検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学の大発見はなぜ生まれたか ブルーバックス B-1395 8歳の子供との対話で綴る科学の営み

著者名 ヨセフ・アガシ/著
著者名ヨミ ヨセフ アガシ
出版者 講談社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215190826一般図書402/ア/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210089406
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヨセフ・アガシ/著   立花 希一/訳
著者名ヨミ ヨセフ アガシ タチバナ キイチ
出版者 講談社
出版年月 2002.12
ページ数 267,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257395-4
分類記号 402
タイトル 科学の大発見はなぜ生まれたか ブルーバックス B-1395 8歳の子供との対話で綴る科学の営み
書名ヨミ カガク ノ ダイハッケン ワ ナゼ ウマレタカ
副書名 8歳の子供との対話で綴る科学の営み
副書名ヨミ ハッサイ ノ コドモ トノ タイワ デ ツズル カガク ノ イトナミ
件名1 科学-歴史

(他の紹介)内容紹介 科学の営みとは、「定説」とされる科学理論を正確に理解したうえで、それを批判し、修正していく試みの連続である。理論の反駁に実際に成功し、その誤りを具体的に指摘すれば、それは一つの発見であり、さらにその誤りを克服する新たな理論を提示できれば、もう一つの発見となる。こうして科学の大発見は生まれてきた。
(他の紹介)目次 科学とはそもそも何なのか
アリスタルコスからコペルニクスへ
どうして科学者を信じるの?
ガリレオお手製の望遠鏡
人工衛星というアイデア
重力はどこでも同じなの?それとも少し違うの?
科学と迷信
物理学におけるもっとも重要な問い
世界は何か他のものでできているとだれもが思う
プラトンからデカルトへ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 アガシ,ヨセフ
 1927年、現在のイスラエルに生まれる。ユダヤ教に疑問をもち宗教学校を退学。哲学を志向する。ヘブライ大学で物理学修士、ロンドン大学で哲学博士の学位を取得。この間、著名な科学哲学者ポパーに師事する。1971年、『自然哲学者としてのファラデー』を出版し、科学史家としての地位を確立。ホンコン大学、イリノイ大学などの教授を歴任後、現在、ヨーク大学およびテルアヴィヴ大学の哲学科名誉教授。専門は科学哲学、科学史、物理学、形而上学のほか多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 希一
 1952年、東京都に生まれる。筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科哲学専攻単位取得満期退学。現在、秋田大学教育文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。