検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きつねとぶどう 大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本

著者名 坪田 譲治/作
著者名ヨミ ツボタ ジョウジ
出版者 金の星社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420703423児童図書E/つ/緑開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620945873児童図書E91/ツホ/開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020504336児童図書E/つぼた/開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120607435児童図書E/ツ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 梅田1320760638児童図書E901/つぼ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪田 譲治 いもと ようこ
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520004486
書誌種別 図書(児童)
著者名 坪田 譲治/作   いもと ようこ/絵
著者名ヨミ ツボタ ジョウジ イモト ヨウコ
出版者 金の星社
出版年月 2005.9
ページ数 31p
大きさ 31cm
ISBN 4-323-03890-9
分類記号 E
タイトル きつねとぶどう 大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本
書名ヨミ キツネ ト ブドウ
内容紹介 山の中の巣で、きつねの子がおなかがすいたとないていました。「待っておいで、今おかあさんがおいしいものをとってきてあげる」 身の危険をかえりみず、自らを犠牲にして子ぎつねを助けた母ぎつねのかぎりない愛を描く絵本。
著者紹介 1890〜1982年。岡山県生まれ。児童文学者。『びわの実学校』を創刊・主宰し、後進の育成に尽くした。

(他の紹介)著者紹介 坪田 譲治
 1890年岡山県生まれ。1908年早稲田大学文科予科に入学、童話作家・小川未明に出会い、強く影響を受ける。1926年短編小説「正太の馬」を発表。翌年には同名の短編集を出版する。雑誌「赤い鳥」に投稿を続け、1935年、雑誌「改造」に「お化けの世界」を、翌年、朝日新聞夕刊に「風の中の子供」を発表していずれも好評を博した。1939年新潮文芸賞、1955年芸術院賞を受賞。1963年芸術院会員。また同年「びわの実学校」を創刊・主宰し、後進の育成に尽くした。1982年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。