検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「弱肉強食」論 動物からヒト、人間まで

著者名 小原 秀雄/著
著者名ヨミ オバラ ヒデオ
出版者 明石書店
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711353870一般図書481//開架通常貸出在庫 
2 中央1216126670一般図書481.7/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小原 秀雄
2009
481.7 481.7
動物生態学 人間生態学 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910054525
書誌種別 図書(和書)
著者名 小原 秀雄/著
著者名ヨミ オバラ ヒデオ
出版者 明石書店
出版年月 2009.7
ページ数 177p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3026-6
分類記号 481.7
タイトル 「弱肉強食」論 動物からヒト、人間まで
書名ヨミ ジャクニク キョウショクロン
副書名 動物からヒト、人間まで
副書名ヨミ ドウブツ カラ ヒト ニンゲン マデ
内容紹介 動物学とその考え方である「進化生物学」をもとに、現代の論理的人間観として人間を生物の種の「ヒト」としてとらえ、人間の社会と文化と、そのなかでの「弱肉強食」について考える。
著者紹介 1927年東京生まれ。女子栄養大学名誉教授。専門領域は、哺乳類論、人間学、環境科学ほか。NPO法人野生生物保全論研究会会長等を務める。著書に「人類は絶滅を選択するのか」など。
件名1 動物生態学
件名2 人間生態学
件名3 進化論

(他の紹介)目次 はじめに 人間の社会も弱肉強食か
第1章 生物の行動を決めるもの
第2章 弱い動物は一方的に食われているか
第3章 強いものだけが繁栄するか
第4章 弱肉強食の種々相
第5章 進化の果てヒトは現代人にたどりついた
第6章 人間のなかの弱肉強食性
第7章 岐路に立つ現代人
(他の紹介)著者紹介 小原 秀雄
 1927年、東京生まれ。国立科学博物館助手を経て、1969年、女子栄養大学教授(生物学)に。1998年、定年退職。同大学名誉教授。専門領域は、哺乳類論(動物学)、人間学、環境科学(自然保護論)ほか。国際哺乳類学会、国際自然保護連合(IUCN)、世界自然保護基金日本委員会(WWF‐J)等の国際関係役員、総理府動物保護審議会委員等を務め、現在、NPO法人野生生物保全論研究会会長、総合人間学会副会長、共生社会システム学会会長、日本環境会議代表理事、ヒトと動物の関係学会顧問、日本自然保護協会顧問など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。