検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盲点力 WIDE SHINSHO 92 人の気づかぬところを見る力

著者名 多湖 輝/著
著者名ヨミ タゴ アキラ
出版者 新講社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511409732一般図書141.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多湖 輝
2010
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010017832
書誌種別 図書(和書)
著者名 多湖 輝/著
著者名ヨミ タゴ アキラ
出版者 新講社
出版年月 2010.4
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 4-86081-322-2
分類記号 141.5
タイトル 盲点力 WIDE SHINSHO 92 人の気づかぬところを見る力
書名ヨミ モウテンリョク
副書名 人の気づかぬところを見る力
副書名ヨミ ヒト ノ キズカヌ トコロ オ ミル チカラ
内容紹介 常識や先入観にとらわれず、ものごとをうわべだけで判断しないで裏側や陰の部分にも注目する人は、見落としがちな「盲点」に目が行き届く-。どんな逆境でも、楽しみや幸せを見つける「盲点力」を鍛える方法を紹介。
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 発想が変わる、視点が変わる。「目のつけどころ」が人とちがう人になる。
(他の紹介)目次 プロローグ 「盲点力」って何だ?
第1章 「盲点力」が強くなれば、新しい自分に出会える!
第2章 平凡な日常生活の中で「盲点力」を鍛える
第3章 「オール5」の発想より「オール1」の発想がおもしろい
第4章 「なるほど納得!」の盲点力をつける方法
第5章 みんなが右に行くなら、左のほうがおもしろい
第6章 現代社会の盲点とは何か?
第7章 豊かな言語感覚が「盲点力」を育てる
エピローグ ふたたび「盲点力」って何?
(他の紹介)著者紹介 多湖 輝
 東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授。東京都・「心の東京革命」推進協議会会長。(財)中央教育研究所理事長。(財)幼児開発協会理事長。(財)マルチメディア・アート学園校長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。