検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニュースがよくわかる生命科学超入門 ディスカヴァー携書 121

著者名 齋藤 勝裕/[著]
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216946093一般図書463/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 勝裕
2014
463 463

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110359836
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 勝裕/[著]
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2014.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-1490-6
分類記号 463
タイトル ニュースがよくわかる生命科学超入門 ディスカヴァー携書 121
書名ヨミ ニュース ガ ヨク ワカル セイメイ カガク チョウニュウモン
内容紹介 再生医療や創薬の鍵をにぎるといわれるiPS細胞やES細胞とはなんなのか? 万能細胞について理解を深めるとともに、「クローンとは何か?」「DNAのはたらきとは?」といった生命科学の基本がわかる入門書。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。理学博士。名古屋市立大学特任教授、愛知学院大学客員教授。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。
件名1 幹細胞

(他の紹介)内容紹介 iPS細胞、ES細胞、STAP細胞…いまさら聞けない万能細胞の話。再生医療、創薬、若返り?キホンの「キ」がわかる超入門書。
(他の紹介)目次 第1部 細胞と幹細胞の超キホン(細胞はいかにして幹細胞となるか
ES細胞、そしてiPS細胞へ
「STAP細胞」というアプローチ
再生医療はどう行われているのか
遺伝子工学と人工幹細胞)
第2部 細胞と遺伝・DNAの超キホン(すべてのキホンは「細胞」から始まる
DNAとRNAのふしぎな関係
生物はいかにして発生し、老化するのか
研究論文の評価とモラル)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 1945年生まれ。1974年東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。理学博士。現在は名古屋市立大学特任教授、愛知学院大学客員教授、金城学院大学客員教授、名古屋工業大学名誉教授などを兼務。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。