検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みずたまのたび

著者名 アンヌ・クロザ/さく
著者名ヨミ アンヌ クロザ
出版者 西村書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121122477児童図書E//緑かがく開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220885941児童図書E/クロ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320808629児童図書E/赤クロ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420832024児童図書E/ク/橙開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520821620児童図書E/しぜん/青開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620794214児童図書E93/クロ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 花畑0720784008児童図書E/クロ/紫開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 鹿浜0920592532児童図書E//知識開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020640858児童図書E/クロザ/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120495138児童図書E/ク/ニシム特集棚1通常貸出貸出中  ×
11 中央1222441873児童図書E403/クロ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222476283児童図書E403/クロ/閉架-児童通常貸出貸出中  ×
13 中央1222476291児童図書E403/クロ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
14 梅田1320615832児童図書E903/クロ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
15 江南1520356914児童図書E903/クロ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620359974児童図書E//紫水開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110437924
書誌種別 図書(児童)
著者名 アンヌ・クロザ/さく   こだま しおり/やく
著者名ヨミ アンヌ クロザ コダマ シオリ
出版者 西村書店
出版年月 2015.3
ページ数 [40p]
大きさ 23cm
ISBN 4-89013-949-1
分類記号 E
タイトル みずたまのたび
書名ヨミ ミズタマ ノ タビ
内容紹介 ネコの水入れに、ひとつぶのこった小さなみずたまが旅にでる。太陽のおかげで空に舞い上がり、雲にのり、雨になって…。詩情あふれる文と洗練されたイラストで、水の循環をやさしく伝える。
著者紹介 1970年スイス生まれ。州立ローザンヌ美術学校でグラフィックデザインを学ぶ。「ぼくはここで、大きくなった」でフランス「科学の本」賞を受賞。
件名1

(他の紹介)内容紹介 わたしはちいさなみずたま。ネコがみずをのんだボウルのそこにひとつぶのこった。おひさまのおかげで、空にまいあがり、雲にのり、雨になって、また、土のなかへ。そして、川から海へ…さまざまなかたちに、すがたを変え、いろんないきものに、出会いながら地球をめぐる“みずたま”の冒険!
(他の紹介)著者紹介 クロザ,アンヌ
 1970年、スイスのローザンヌ生まれ。9歳のとき一家で田園地帯に移り住むが、23歳でローザンヌにもどり、州立ローザンヌ美術学校でグラフィックデザインを学ぶ。スイス連邦のデザインコンクールで入賞後、絵本創作をめざし、2007年、Raymond R`eve(Editions Memo)でデビュー。動植物をテーマにした詩的な文章と、コンピュータグラフィックを駆使した芸術性の高いイラストで人気を博している。2009年、『ぼくはここで、大きくなった』(西村書店刊)でフランス「科学の本」賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こだま しおり
 1959年、広島県生まれ。神戸市外国語大学英米学科卒業。1989年に渡仏し、パリ第3大学現代フランス文学修士課程修了。在仏邦字紙の編集を経て、現在はフリーライター・翻訳家としてパリで活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。