検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代科学の形成と音楽

著者名 ピーター・ペジック/著
著者名ヨミ ピーター ペジック
出版者 NTT出版
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217255338一般図書402/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ペジック 竹田 円
2016
402 402
科学-歴史 音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110620563
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピーター・ペジック/著   竹田 円/訳
著者名ヨミ ピーター ペジック タケダ マドカ
出版者 NTT出版
出版年月 2016.12
ページ数 478p
大きさ 22cm
ISBN 4-7571-6065-1
分類記号 402
タイトル 近代科学の形成と音楽
書名ヨミ キンダイ カガク ノ ケイセイ ト オンガク
内容紹介 音楽なくして近代科学の発展はなかった! 科学者にしてプロのピアニストである著者が、音楽が天文学、数学、物理学、医学・生理学など、科学の幅広い分野に与えた影響を、歴史の流れに沿って紹介する。
著者紹介 スタンフォード大学で物理学研究に従事し修士号、博士号取得。科学史家、音楽家。セント・ジョンズ・カレッジ科学研究所長/ミュージシャン・イン・レジデンス。著書に「青の物理学」など。
件名1 科学-歴史
件名2 音楽-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシアで、算術・幾何・天文とともに基礎教養科目に定められて以来、音楽は数学的対象と経験世界を仲介する場として、科学の発展に大いに貢献し、後代にも継続して影響を与え、近代科学の成立に寄与した。本書は、音楽が天文学、数学、物理学、医学・生理学など、科学の幅広い分野に与えた影響を、歴史の流れに沿って紹介する。科学者にしてプロのピアニストである著者による、ユニークな「もう一つの科学史」。
(他の紹介)目次 音楽と古代科学の起源
オレームの夢
動かないものを動かす
無理数を聞く
ケプラーと地球の歌
デカルトの音楽修業時代
メルセンヌの宇宙の調和
ニュートンと長六度の謎
オイラー―音楽の悲しみの数学
オイラー―音から光へ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ペジック,ピーター
 科学史家/音楽家。ハーバード大学卒業。スタンフォード大学で物理学研究に従事し、修士号・博士号取得。現在、サンタフェのセント・ジョンズ・カレッジ科学研究所長/ミュージシャン・イン・レジデンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 円
 翻訳家。東京大学人文社会系研究科博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。