検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まち歩きが楽しくなる水路上観察入門

著者名 吉村 生/著
著者名ヨミ ヨシムラ ナマ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217844115一般図書291.36/ヨ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記 暗渠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111396281
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 生/著   高山 英男/著
著者名ヨミ ヨシムラ ナマ タカヤマ ヒデオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.4
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-111025-6
分類記号 291.361
タイトル まち歩きが楽しくなる水路上観察入門
書名ヨミ マチアルキ ガ タノシク ナル スイロジョウ カンサツ ニュウモン
内容紹介 かつての水面が地面になった暗渠「水路上」。道路の亀裂でわかる川の跡、ガードレールになった橋の欄干、水車の形を模した遊具など、全国各地の水路上を歩いたふたりが、その魅力を紹介する。カラー写真も多数掲載。
著者紹介 1977年山形県生まれ。深掘型暗渠研究家。
件名1 東京都-紀行・案内記
件名2 暗渠

(他の紹介)内容紹介 コンクリートで蓋をされ、アスファルトで埋められて、道路へと変えられた川や水路たち。かつての水面が地面になったもの、それが「水路上」である。道路の亀裂でわかる川の跡、ガードレールになった橋の欄干、水車の形を模した遊具―全国各地の水路上を歩いた2人のマニアによる、偏愛に満ちた入門書!
(他の紹介)目次 第1部 “水路上”観察入門―路であって路ではない(街角の違和感にはわけがある
“水路上”のもつ特徴
水の記憶のしたたかさ)
第2部 “水”路上観察入門―かつての水路を愉しむ(“水”路上とは何か
水面からの視線
水の名残りとしての橋)
(他の紹介)著者紹介 吉村 生
 深掘型暗渠研究家。1977年山形県生まれ。本業の傍ら暗渠探索に勤しみ、暗渠のツアーガイドや講演なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙山 英男
 中級暗渠ハンター(自称)。1964年栃木県生まれ。本職は広告会社のマーケター。日本地図学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。