検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・日本構造改革論 デービッド・アトキンソン自伝

著者名 デービッド・アトキンソン/著
著者名ヨミ デービッド アトキンソン
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111717128一般図書289.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111398226
書誌種別 図書(和書)
著者名 デービッド・アトキンソン/著
著者名ヨミ デービッド アトキンソン
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.5
ページ数 298p
大きさ 19cm
ISBN 4-86410-810-2
分類記号 289.3
タイトル 新・日本構造改革論 デービッド・アトキンソン自伝
書名ヨミ シン ニホン コウゾウ カイカクロン
副書名 デービッド・アトキンソン自伝
副書名ヨミ デービッド アトキンソン ジデン
内容紹介 日本人が見たくない本質を突く提言をするから、私は目の敵にされる-。不良債権処理とメガバンク再編の立役者が、生い立ちから日本経済を瀬戸際で救った経緯、政権とのかかわりまですべて明らかにする。
著者紹介 1965年イギリス生まれ。小西美術工藝社代表取締役社長。「デービッド・アトキンソン新・観光立国論」で山本七平賞、不動産協会賞受賞。他の著書に「日本企業の勝算」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本に肩入れするのか?生い立ちから日本経済を瀬戸際で救った経緯、政権とのかかわりまですべて明かした!
(他の紹介)目次 第1章 私の生い立ちと受けた教育(故郷とスパルタ教育
ほとんどない親との記憶 ほか)
第2章 アナリストになり、不良債権問題と遭遇(就職活動と日本企業との出会い
アンダーセン入社、すぐに退社 ほか)
第3章 生命の危険まで感じた銀行との戦い(三菱銀行の屁理屈
日本人自ら破綻を招いた ほか)
第4章 退職と第二の人生への助走(人生最大の危機
投資家からの絶大な支持 ほか)
終章 批判に答える(「総理のブレーン」の真相
中小企業改革問題の“誤解” ほか)
(他の紹介)著者紹介 アトキンソン,デービッド
 小西美術工藝社代表取締役社長。奈良県立大学客員教授。三田証券社外取締役。元ゴールドマン・サックス金融調査室長。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマン・サックス入社。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、2007年に退社。同社での活動中、1999年に裏千家に入門。2006年には茶名「宗真」を拝受する。2009年、国宝・重要文化財の補修を手がける創立300年余りの小西美術工藝社に入社、取締役に就任。2010年に代表取締役会長、2011年に同会長兼社長に就任、伝統文化財をめぐる行政や業界の改革への提言を続けている。2015年から対外経済政策研究会委員、京都国際観光大使、2016年から明日の日本を支える観光ビジョン構想会議委員、行政改革推進会議歳出改革ワーキンググループ構成員、二条城特別顧問、日光市政策専門委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。