検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

SDGsの目でみる天気の図鑑

著者名 稲葉 茂勝/著
著者名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者 東京書籍
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222746263児童図書C451/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222771220児童図書451/イ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 中央1223162395児童図書C451/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲葉 茂勝 木原 実 こどもくらぶ
2022
451 451
気象 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111511938
書誌種別 図書(児童)
著者名 稲葉 茂勝/著   木原 実/監修   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ イナバ シゲカツ キハラ ミノル コドモ クラブ
出版者 東京書籍
出版年月 2022.9
ページ数 95p
大きさ 31cm
ISBN 4-487-81635-4
分類記号 451
タイトル SDGsの目でみる天気の図鑑
書名ヨミ エスディージーズ ノ メ デ ミル テンキ ノ ズカン
内容紹介 SDGsを軸に、「天気」「気象」「気候」の意味と違いを、カラー写真やイラストを用いて、教科横断的に解説する。身近な天気も、地球規模の気候変動もしっかり理解できる「目で見る」絵図鑑。
著者紹介 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長、SDGs子ども大学運動実行委員長兼務。
件名1 気象
件名2 持続可能な開発

(他の紹介)内容紹介 SDGsを軸に、「天気」「気象」「気候」、その3つの意味と違いを教科横断的に解説!身近な天気も、地球規模の気候変動も、しっかり理解できる「目でみる」絵図鑑。
(他の紹介)目次 巻頭特集 気候変動とSDGs(持続可能な開発目標
気候変動 ほか)
1 いろんな「目」でみる天気(空
雲 ほか)
2 いろいろな気象(天気と気象
温帯低気圧と前線 ほか)
3 気候が変わる!(気候の4大要素
気候区分 ほか)
巻末特集(天気をあらわす言葉・漢字
気象観測と天気予報 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲葉 茂勝
 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。これまでに編集者として1500冊近くの書籍を担当。自著も100冊以上。近年は子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として創作活動を続けている。2019年7月、国立市にNPO法人子ども大学くにたち(CUKu)を創設、理事長に就任。その後、「SDGs子ども大学運動」実行委員長も兼務し、SDGsをカリキュラムの基軸に据えた子ども大学を広める運動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木原 実
 1960年東京都生まれ。日本大学芸術学部演劇学科を卒業後、声優・神谷明氏の事務所に所属。レポーター、声優のかたわら、小劇場活動を続ける。後年、神谷明氏の事務所を辞して、劇団『花組芝居』の座員となる。2004年より、声優TARAKOを中心としたユニット「WAKU」の公演に出演。1986年より日本テレビの天気コーナーを担当。1995年気象予報士資格取得。2004年防災士資格取得。2011年4月より「災害被害を軽減する国民運動サポーター」に参加。2013年7月より一般財団法人防災検定協会理事に就任。2016年度より日本防災士会参与に就任。現在、(有)木原実事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。