検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

模様ノート 基礎編 みみずく・アートシリーズ

著者名 視覚デザイン研究所/編
著者名ヨミ シカク デザイン ケンキュウジョ
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213749706一般図書727/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

視覚デザイン研究所
1987
727 727
図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810184449
書誌種別 図書(和書)
著者名 視覚デザイン研究所/編
著者名ヨミ シカク デザイン ケンキュウジョ
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 1987.9
ページ数 139p
大きさ 27cm
ISBN 4-915009-65-3
分類記号 727
タイトル 模様ノート 基礎編 みみずく・アートシリーズ
書名ヨミ モヨウ ノート
件名1 図案

(他の紹介)内容紹介 模様をつくる手順から、アイディアを引き出すいろいろな方法までを、具体的に、わかりやすい図説で紹介している。さらに、リズムやバランス、プロポーションなどの造形的原理を、実例と結びつけて解説する。初めて模様を描く人も、本書の図説を読んで行けば、具体的に理解できるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 模様をつくる(写生から形を引き出す
具象形を発展させる
イメージを広げる
抽象形を構成する)
第2章 下絵を構成する
第3章 造形の3要素(点・線・面で考える
マチエール
色彩)
第4章 構成の基本型(統一と変化
対比
主と従
バランス・プロポーション
リズム
動と静
中心性
シンメトリー
連続模様)
付録 紋章から学ぶ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。