検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絶滅野生動物の事典

著者名 今泉 忠明/著
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 東京堂出版
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213465063一般図書480.7/イ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 江南1510413857一般図書480/イマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明
1995
481.7 481.7
野生動物 絶滅(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810354715
書誌種別 図書(和書)
著者名 今泉 忠明/著
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 東京堂出版
出版年月 1995.9
ページ数 257p
大きさ 23cm
ISBN 4-490-10401-4
分類記号 481.7
タイトル 絶滅野生動物の事典
書名ヨミ ゼツメツ ヤセイ ドウブツ ノ ジテン
内容紹介 モア、ドードー、ニホンオオカミ、リョコウバト、バイソン…近代の夥しい生物の種の絶滅の75%は人間による。1600年以後に消え去った主な哺乳類と鳥類について詳しく記録したもの。コラムも充実。
著者紹介 1944年東京都生まれ。東京水産大学卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類・生態を学ぶ。現在、富士自然動物園協会研究員。著書に「進化を忘れた動物たち」「野性イヌの百科」など。
件名1 野生動物
件名2 絶滅(生物学)

(他の紹介)内容紹介 近代のおびただしい生物の種の絶滅は、地球上に連綿と続く絶滅と進化の営みとは、明らかに異質なものだ。かれらは、なぜ絶滅しなければならなかったのか。自然保護の立場から、その絶滅の軌跡を活写し、あらためて世に問う。
(他の紹介)目次 哺乳綱
鳥綱
コラム一覧(今なお続く、フクロオオカミの生存調査
ブタアシバンディクートの発見物語
カンガルーの名前の由来
最初の標本
一度は元気な姿が確認されたのだが ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。