検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人はなぜ握手をするのか 接触を求め続けてきた人類の歴史

著者名 エラ・アル=シャマヒー/著
著者名ヨミ エラ アル シャマヒー
出版者 草思社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311738322一般図書389//開架通常貸出在庫 
2 中央1217968385一般図書389/ア/開架通常貸出在庫 
3 江南1511024083一般図書389/シヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
389 389
文化人類学 人類学 ボディ ランゲージ コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111511765
書誌種別 図書(和書)
著者名 エラ・アル=シャマヒー/著   大川 修二/訳
著者名ヨミ エラ アル シャマヒー オオカワ シュウジ
出版者 草思社
出版年月 2022.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2597-9
分類記号 389
タイトル 人はなぜ握手をするのか 接触を求め続けてきた人類の歴史
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ アクシュ オ スル ノカ
副書名 接触を求め続けてきた人類の歴史
副書名ヨミ セッショク オ モトメツズケテ キタ ジンルイ ノ レキシ
内容紹介 人類誕生以前の時代の握手から、現代史に刻まれた著名人による握手、パンデミック期の「反握手」運動まで、古人類学者が古今東西の「握手」を縦横に考察。人類の根源的欲求「握手」の歴史と底力に迫る。
著者紹介 ナショナルジオグラフィックの探検家。古人類学者、進化生物学者。スタンダップ・コメディエンヌやテレビ司会者としても活動する。
件名1 文化人類学
件名2 人類学
件名3 ボディ ランゲージ

(他の紹介)内容紹介 時代が移り変わっても、“握手”は死なない―気鋭の古人類学者が、握手の起源から現代の握手事情まで古今東西の「握手史」を縦横無尽に考察した快作。
(他の紹介)目次 第1章 握手の起源―握手はどこから来たのか
第2章 象徴としての握手―握手は何を意味するのか
第3章 指パッチンとペニス握手―握手・挨拶の多様な文化
第4章 握手のやり方―人類学者によるちょっと尖った指南
第5章 幸運の女神の御手―歴史に残る握手名シーン
第6章 不幸な運命の手―歴史に残る酷い握手
第7章 パンデミックと反握手―握手は最期を迎えているのか
(他の紹介)著者紹介 アル=シャマヒー,エラ
 ナショナルジオグラフィックの探検家にして古人類学者、進化生物学者、さらにはスタンダップ・コメディエンヌでもある。専門は洞窟、非友好的地域、紛争地域、不安定地域などの探検とネアンデルタール人。テレビ司会社としても活動し、TED 2019のスピーカーも務めた。また、世界最大の芸術祭エディンバラ・フェスティバル・フリンジでは、これまでに4回パフォーマンスを披露している。遺伝学、分類学、生物多様性の学位をもち、現在は古人類学の博士課程に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大川 修二
 早稲田大学第一文学部(哲学専修)卒業。外資系企業勤務を経て1996年より翻訳活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。