検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

怪異の民俗学 4 鬼

著者名 小松 和彦/責任編集
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217968344一般図書388.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦
2022
388.1 388.1
怪異

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517753
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 和彦/責任編集
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.9
ページ数 474p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-61814-2
分類記号 388.1
タイトル 怪異の民俗学 4 鬼
書名ヨミ カイイ ノ ミンゾクガク
内容紹介 民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。4は「鬼」をテーマに、折口信夫「春来る鬼」、稲垣泰一「鬼と名楽器をめぐる伝承」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。
著者紹介 1947年東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。著書に「憑霊信仰論」「異人論」「妖怪文化入門」など。
件名1 怪異

(他の紹介)内容紹介 あの恐ろしい存在はどこから来たのか?民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を精選、日本文化の多様さ・奥深さを知るテーマ別アンソロジー。
(他の紹介)目次 1 総論(春来る鬼
春来る鬼―秋田にのこる奇習 ほか)
2 鬼の文学史(酒呑童子異聞(抄)
「酒天童子」考 ほか)
3 鬼の歴史(鬼の子孫の一解釈―宗教社会学的考察
鬼と名楽器をめぐる伝承 ほか)
4 鬼の民俗学(鬼と山人と
山と鬼 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小松 和彦
 1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。長年、日本の怪異・妖怪文化研究を牽引してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 春来る鬼   9-20
折口 信夫/著
2 春来る鬼   秋田にのこる奇習   21-24
折口 信夫/著
3 鬼の誕生   25-51
馬場 あき子/著
4 修正会の変容と地方伝播   52-89
山路 興造/著
5 簑着て笠着て来る者は…   もう一つの「まれびと」論に向けて   90-117
小松 和彦/著
6 酒呑童子異聞(抄)   121-151
佐竹 昭広/著
7 「酒天童子」考   152-170
天野 文雄/著
8 「百鬼夜行」譚   171-203
伊藤 昌広/著
9 雨月の夜の鬼たち   204-216
高田 衛/著
10 羅城門の鬼、朱雀門の鬼   古代都市における権力産出装置としての楼上空間   217-237
深沢 徹/著
11 鬼の子孫の一解釈   宗教社会学的考察   241-265
池田 昭/著
12 鬼と名楽器をめぐる伝承   266-284
稲垣 泰一/著
13 弥三郎婆   285-313
谷川 健一/著
14 大江山と「鬼」説話   314-326
高橋 昌明/著
15 丹後の麻呂子親王伝説と酒呑童子   327-334
中野 玄三/著
16 絵巻のなかの鬼   吉備大臣と<鬼>   335-362
黒田 日出男/著
17 鬼と山人と   365-369
折口 信夫/著
18 山と鬼   370-383
和歌森 太郎/著
19 鬼と金工   384-400
若尾 五雄/著
20 「鬼の子小綱」の原点   401-424
五来 重/著
21 鬼が演じる祭礼芸能   『大江山絵詞』雑感   425-433
橋本 裕之/著
22 鬼の原風景   津軽岩木山の鬼神   434-446
内藤 正敏/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。