検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄と国際人権法 自己決定権をめぐる議論への一考察

著者名 阿部 藹/著
著者名ヨミ アベ アイ
出版者 高文研
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111533065
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 藹/著
著者名ヨミ アベ アイ
出版者 高文研
出版年月 2022.12
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-87498-828-2
分類記号 329.21
タイトル 沖縄と国際人権法 自己決定権をめぐる議論への一考察
書名ヨミ オキナワ ト コクサイ ジンケンホウ
副書名 自己決定権をめぐる議論への一考察
副書名ヨミ ジコ ケッテイケン オ メグル ギロン エノ イチ コウサツ
内容紹介 2015年9月、当時の沖縄県知事が国連人権理事会で「ないがしろにされている」と訴えた「沖縄の人々の自己決定権」について、国際人権法の観点から検証。現在の沖縄にあるさまざまな人権課題について分析する。
著者紹介 エセックス大学大学院国際人権法学修士課程修了。NHKディレクターなどを経て、琉球大学客員研究員・非常勤講師。「沖縄タイムス読者委員会」委員。
件名1 国際法
件名2 人権
件名3 沖縄県

(他の紹介)内容紹介 日本という国で、なかなか届かない沖縄の人々の思い―。2019年の沖縄県民投票や昨今の県・国政選挙の結果に、“日本政府・やまとぅ”からの十分な応答がないなかで、私たち“うちなーんちゅ/沖縄の人々”は、これ以上どうしたらいいのだろうか?日本・沖縄で誤解されている「自己決定権」「先住民族」という表現を、その歴史的背景の解説とともに丁寧に紐解き、沖縄・日本の人々への道標を示してくれる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 沖縄からジュネーブへ―国連人権理事会に向けての9カ月の記録(翁長知事が残した「沖縄の自己決定権」
「自己決定権」という言葉の重み
保守政治家から沖縄の「アイデンティティ」を背負う政治家へ ほか)
第2章 琉球・沖縄の人々の自己決定権(国際人権法における自己決定権
琉球・沖縄の人々の自己決定権
まとめ)
第3章 沖縄と国際人権法(先住民族としての権利―“辺野古”を国際人権法から考える(1)
「救済的分離」という国際法の理論―“辺野古”を国際人権法から考える(2)
表現の自由・集会結社の自由
女性に対する暴力
健康に対する権利
沖縄と差別
沖縄と自治)
(他の紹介)著者紹介 阿部 藹
 1978年生まれ。琉球大学客員研究員・非常勤講師。京都大学法学部卒業後、2002年NHKに入局。ディレクターとして大分放送局や国際放送局で番組制作を行う。夫の転勤を機に2013年に退局し、沖縄に転居。「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」国連部会のメンバーとして、2015年の翁長前知事の国連人権理事会での口頭声明の実現に尽力。2017年に渡英してエセックス大学大学院で国際人権法医修士課程を修了。朝日新聞社の「論座」サイトに論考を随時公開している。「沖縄タイムス読者委員会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。