検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日系コンビニエンス・ストアの国際展開 流通近代化を超えて

著者名 川邉 信雄/著
著者名ヨミ カワベ ノブオ
出版者 文眞堂
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218027223一般図書673.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
673.86 673.86
コンビニエンスストア 国際投資 日系企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111577679
書誌種別 図書(和書)
著者名 川邉 信雄/著
著者名ヨミ カワベ ノブオ
出版者 文眞堂
出版年月 2023.5
ページ数 6,499p
大きさ 21cm
ISBN 4-8309-5213-5
分類記号 673.86
タイトル 日系コンビニエンス・ストアの国際展開 流通近代化を超えて
書名ヨミ ニッケイ コンビニエンス ストア ノ コクサイ テンカイ
副書名 流通近代化を超えて
副書名ヨミ リュウツウ キンダイカ オ コエテ
内容紹介 米国で生まれ、日本で独自の発展を遂げたコンビニエンス・ストア(コンビニ)。1960年代から2020年までを対象に、日系コンビニの国際展開をたどり、異なる経営環境において直面した問題などを考察する。
著者紹介 広島県生まれ。Ph.D.(オハイオ州立大学)。早稲田大学・文京学院大学名誉教授。著書に「「国民食」から「世界食」へ」「東日本大震災とコンビニ」など。
件名1 コンビニエンスストア
件名2 国際投資
件名3 日系企業

(他の紹介)内容紹介 米国で生まれ、日本で独自の発展を遂げたコンビニ。今や、世界の人々にとってもなじみ深いものになっている。セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの日系コンビニが、いつ、どこへ、なぜ、どのように国際展開したのか。異なる経営環境においていかなる問題に直面し、それらをどのように解決していったのか、壮大なドラマをダイナミックに描く。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに―国際展開する日系コンビニ
第2章 コンビニによる国際展開の始まり(1968〜1996年)
第3章 イトーヨーカドーグループによるサウスランド社の買収と再建(1989〜2006年)
第4章 アジア通貨危機と中国の台頭(1997〜2007年)
第5章 中国・アジアNIEs・米国における日系コンビニの新たな国際展開(2008年以後)
第6章 アセアンなど新興国における日系コンビニの展開(2008年以後)
第7章 コンビニのDX革命
第8章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 川邉 信雄
 1945年広島県生まれ。早稲田大学・文京学院大学名誉教授。早稲田大学第一商学部卒業、同大学院商学研究科修士・博士課程、オハイオ州立大学大学院(フルブライト奨学生)に進む。博士(商学)早稲田大学、Ph.D.(オハイオ州立大学)。広島大学助教授、早稲田大学教授、文京学院大学学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。