検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゲーム理論の<裏口>入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法

著者名 野田 俊也/著
著者名ヨミ ノダ シュンヤ
出版者 講談社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612042390一般図書331/ノタ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
331.19 331.19
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111577774
書誌種別 図書(和書)
著者名 野田 俊也/著
著者名ヨミ ノダ シュンヤ
出版者 講談社
出版年月 2023.5
ページ数 6,199p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-531820-1
分類記号 331.19
タイトル ゲーム理論の<裏口>入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法
書名ヨミ ゲーム リロン ノ ウラグチ ニュウモン
副書名 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法
副書名ヨミ ボード ゲーム デ マナブ センリャクテキ シコウホウ
内容紹介 ゲーム体験を軸に学ぶ、ゲーム理論の入門書。「パズルを極める」「じゃんけんの均衡を探す」「詰将棋を攻略する」「ポーカーを解体する」など、数々のゲームの構造を見抜き、最善手を見つける思考法を図とともに解き明かす。
著者紹介 スタンフォード大学経済学部博士課程修了。東京大学大学院経済学研究科講師。研究分野はマーケットデザイン、ゲーム理論、アルゴリズム、ブロックチェーンなど。
件名1 ゲーム理論

(他の紹介)内容紹介 プレイ体験を軸に学ぶかつてない入門書。ゲームの構造を見抜き、最善手を見つけろ!万人の力になる思考法!
(他の紹介)目次 第1章 「パズル」を極める―1人プレイゲーム
第2章 じゃんけんの均衡を探す―同時手番ゲーム
第3章 詰将棋を攻略する―完全情報の動学ゲーム
第4章 ポーカーを解体する―不完備情報ゲーム
第5章 ボードゲームをゲーム理論で攻略する
第6章 ボードゲームで社会をハックする
(他の紹介)著者紹介 野田 俊也
 東京大学大学院経済学研究科講師。2012年に東京大学経済学部経済学科を卒業(経済学部卒業生総代)。2014年に東京大学大学院経済学研究科修士課程(経済理論専攻)を修了。2019年スタンフォード大学経済学部博士課程を修了し、ブリティッシュコロンビア大学経済学部助教授を経て、2021年より東京大学大学院経済学研究科講師・東京大学マーケットデザインセンタープロジェクトマネージャー。研究分野はマーケットデザイン、ゲーム理論、アルゴリズム、ブロックチェーンなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。