検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

場、建物、空間から公共性を考える 地状学への誘い

著者名 藤江 昌嗣/編著
著者名ヨミ フジエ マサツグ
出版者 学文社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511863565一般図書361.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1218082681一般図書361.7/フ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
361.7 361.7
地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111626941
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤江 昌嗣/編著
著者名ヨミ フジエ マサツグ
出版者 学文社
出版年月 2023.12
ページ数 7,236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7620-3281-3
分類記号 361.7
タイトル 場、建物、空間から公共性を考える 地状学への誘い
書名ヨミ バ タテモノ クウカン カラ コウキョウセイ オ カンガエル
副書名 地状学への誘い
副書名ヨミ チジョウガク エノ イザナイ
内容紹介 さまざまな分野で活躍している筆者らが、コロナ前後の都市の動態を踏まえつつ、公共性、なかでも「新しい公共性」について地状学的に考察し、論じる。インタビューも収録。
件名1 地域社会

(他の紹介)目次 第1章 場、建物、空間と公共性
第2章 感染症や自然災害から「地方のレジリエンス」を考える
第3章 気象情報の公共性を考える
インタビュー・「場」の公共性を考える 地域としての大地性と海洋性からみた「場」の共創と公益性について考える―熊本阿蘇を事例として
第4章 地方企業から公共性を考える―「ハッカのまち北見市」におけるハッカビジネスを通して
第5章 地域交通から公共性を考える
第6章 アンテナショップから公共性を考える―首都圏情報発信拠点としての役割を通して
第7章 地方自治体‐病院‐から公共性を考える
第8章 市民協働・拠点施設から公共性を考える―府中市市民活動センター「プラッツ」の役割
第9章 図書館から公共性を考える
インタビュー・エリアマネジメントと公共性 淡路町二丁目西部地区市街地再開発事業(ワテラス)とエリアマネジメントを通して
インタビュー・ヘリテージ(文化遺産)マネジメントと公共性 古都再考―今、京町家と景観問題に求められているものは何か
終章 本書から見えてくる公共性について
(他の紹介)著者紹介 藤江 昌嗣
 明治大学経営学部教授、経済学博士。元明治大学副学長(社会連携担当)、明治大学マネジメント・オブ・サステナビリティ研究所(MOS)所長、戦略研究学会顧問。1954年釧路市生、帯広市を経て、浦和市に転居。2000年〜2002年ポートランド州立大学客員教授。専攻:統計学・経済学・パフォーマンスメジャーメント論・移転価格論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 場、建物、空間と公共性   1-22
藤江 昌嗣/著
2 感染症や自然災害から「地方のレジリエンス」を考える   23-40
竹内 紀人/著
3 気象情報の公共性を考える   41-59
戸村 孝/著
4 地域としての大地性と海洋性からみた「場」の共創と公益性について考える   熊本阿蘇を事例として   60-70
岩瀧 敏昭/述
5 地方企業から公共性を考える   「ハッカのまち北見市」におけるハッカビジネスを通して   71-96
永田 裕一/著
6 地域交通から公共性を考える   97-115
衣松 佳孝/著
7 アンテナショップから公共性を考える   首都圏情報発信拠点としての役割を通して   116-133
小河原 太郎/著
8 地方自治体-病院-から公共性を考える   134-152
八島 定敏/著
9 市民協働・拠点施設から公共性を考える   府中市市民活動センター「プラッツ」の役割   153-170
小塚 栄志/著
10 図書館から公共性を考える   171-187
飯澤 文夫/著
11 淡路町二丁目西部地区市街地再開発事業(ワテラス)とエリアマネジメントを通して   インタビュー・エリアマネジメントと公共性   188-201
堂前 武/述
12 古都再考   今、京町家と景観問題に求められているものは何か   202-210
岩瀧 敏昭/述
13 本書から見えてくる公共性について   211-234
藤江 昌嗣/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。