検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律

著者名 一日一種/著
著者名ヨミ イチニチ イッシュ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112379771一般図書Y480//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911703569一般図書Y480//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
3 中央1218083903一般図書Y246//ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
480.9 480.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111647480
書誌種別 図書(和書)
著者名 一日一種/著   水谷 知生/監修   長谷 成人/監修
著者名ヨミ イチニチ イッシュ ミズタニ トモオ ハセ シゲト
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-62343-5
分類記号 480.9
タイトル いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律
書名ヨミ イキモノズキアイ ルール ブック
副書名 街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律
副書名ヨミ マチ カラ ヤマ カワ ウミ マデ シッテ オキタイ ミジカ ナ シゼン ノ ホウリツ
内容紹介 なぜ、野鳥の雛を拾ってはいけないの? 野生生物にエサをあげてはいけないの? 自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、ストーリーマンガと解説ページでわかりやすく紹介します。
著者紹介 野生生物の魅力を伝えるべく漫画やイラストを描いている元野生動物調査員。著書に「わいるどらいふっ!」など。
件名1 動物-保護-法令
件名2 植物-保護-法令

(他の紹介)内容紹介 自然を楽しむすべての人に!!マンガと解説でわかりやすい「いきもの」の法律&マナー。道ばたで、今にも踏まれてしまいそうな野鳥の雛を見かけたとき、あなたならどうしますか?近所の公園、山、川、海、それぞれの場所で、やってもよいこと、いけないことを知っていますか?その他にも、昆虫採集はどこでもできるのか?山菜やキノコは自由にとっていいのか?テント張りやキャンプが禁止されている場所、自然環境にゴミを捨ててはいけない理由など、自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、本書ではストーリーマンガと解説ページでわかりやすく紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 街中と身近な自然のルール
第2章 山地のルール
第3章 河川・湖沼のルール
第4章 海のルール
第5章 生きものの飼育に関わるルール
第6章 もっと知りたい法律解説
(他の紹介)著者紹介 一日一種
 野生生物の魅力を伝えるべく、マンガやイラストを描いている元野生生物調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 知生
 奈良県立大学地域創造学部教授。博士(学術)、技術士(環境部門)、測量士。京都大学文学部(地理学専攻)卒業後、環境庁に入庁。国立公園や野生生物に関する業務を担当。環境省生物多様性センター長、中国四国地方環境事務所長、近畿地方環境事務所長などを経て現職。人と自然の関係史を研究。「わが国の公用制限による国立公園の成立過程に関する研究」で日本造園学会賞(研究論文部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷 成人
 1957年東京都調布市生まれ。高校1年の夏休みに訪ねた長崎県福江島で海好きとなり、水産の道に進む。1981年北海道大学水産学部卒業後水産庁入庁。沿岸課免許調整係長をかわきりに、遊漁を含む漁業制度に関する仕事に長く従事。資源管理推進室長、沿岸沖合課長、漁業調整課長、増殖推進部長、次長などを経て2017年長官に。長官時代には約70年ぶりとされる漁業法の抜本改正に尽力し、密漁の罰則強化を含む、水産政策の改革を進めた。宮崎県に漁政課長として出向(1998‐2001年)した際には、河川におけるシラスウナギの密漁対策に取り組む。2019年水産庁退職。現在、一般財団法人東京水産振興会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。