検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 29 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 1 予約数 29

書誌情報サマリ

タイトル

ライオンのくにのネズミ

著者名 さかとく み雪/作
著者名ヨミ サカトク ミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121342042児童図書E/さか/新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 佐野0320997554児童図書E/黄さか/新刊棚貸出禁止在庫  ×
3 佐野0320997562児童図書E/黄さか/新刊棚通常貸出貸出中  ×
4 舎人0421050097児童図書E/さ/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 花畑0720996644児童図書E/さか/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 やよい0820914604児童図書E/さか/開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 興本1020860241児童図書E/さかと/新刊棚通常貸出貸出中  ×
8 中央1222835207児童図書E901/サカ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 中央1222852095児童図書E901/サカ/新刊棚2通常貸出貸出中  ×
10 中央1222852103児童図書E901/サカ/新刊棚2通常貸出貸出中  ×
11 梅田1320720897児童図書E901/さか/新刊棚通常貸出貸出中  ×
12 新田1620539799児童図書E/さか/緑大型開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
345.1 345.1
国際課税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111706916
書誌種別 図書(児童)
著者名 さかとく み雪/作
著者名ヨミ サカトク ミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.11
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-12-005848-6
分類記号 E
タイトル ライオンのくにのネズミ
書名ヨミ ライオン ノ クニ ノ ネズミ
内容紹介 ライオンのくにに引っ越したネズミの家族。使う言葉も習慣も体の大きさも違う彼らは、お互いにわかりあうことができるのか? 「優しさと勇気」についての絵本としても、「国際理解教育」の教材としても読める一冊。
著者紹介 宮城県出身。武蔵野美術大学通信教育課程卒業。第9回三鷹市星と森と絵本の家「回廊ギャラリー展示絵本作品公募」最優秀賞、SHIBUYA ART AWARDS 2023特別賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 経済のデジタル化にいかに対応するのか。既存の枠組みの歴史的評価や理論的評価を行い、改革の意義と限界を評価する。財政学者と租税法学者による共同研究。
(他の紹介)目次 序 新しい国際課税ルールの内容、その意義、直面する課題、そして税収効果
1 経済のデジタル化と「市場国」への課税権配分を巡る論理の変遷
2 利益Aに係るデジタル課税の意義と課題―移転価格税制の経験を踏まえて
3 グローバル・ミニマム課税における所得合算ルール(IIR)―税法と会計の関係
4 TCJA2017におけるアメリカ法人税の国際課税方式の変更に関する議論とその影響
5 グローバルタックスガバナンスへのアメリカのパワーの影響―「BEPS2.0」第2の柱を素材として
6 EUにおけるGloBEルールの受容―ドイツでの国内法制化を中心に
7 BEPS2.0第2の柱におけるGloBE情報申告書の意義と手続保障
8 経済のデジタル化に伴う国際課税の動向と課題
(他の紹介)著者紹介 諸富 徹
 1968年生まれ。現在、京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 十至子
 関西大学大学院法学研究科博士後期課程公法学専攻修了、博士(法学)。現在、立命館大学経済学部教授。主著「人の国際的移動(labour mobility)に伴う企業年金掛金の課税問題」第22回日税研究賞入選論文集、41‐66、1999年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠田 剛
 1980年生まれ。現在、立命館大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。