検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境性能認証に対応できる「不動産・建築ESG」実践入門

著者名 尾熨斗 啓介/著
著者名ヨミ オノシ ケイスケ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112399449一般図書673//開架通常貸出在庫 
2 中央1218269114一般図書673.9/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
673.99 673.99
不動産投資 社会的責任投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111712266
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾熨斗 啓介/著
著者名ヨミ オノシ ケイスケ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2024.12
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-06151-5
分類記号 673.99
タイトル 環境性能認証に対応できる「不動産・建築ESG」実践入門
書名ヨミ カンキョウ セイノウ ニンショウ ニ タイオウ デキル フドウサン ケンチク イーエスジー ジッセン ニュウモン
内容紹介 環境課題の取り組みへの評価が投資に求められている現代、不動産ESG投資において重要な環境性能認証の取得。BELS/ZEB/ZEH、CASBEEなど、最適な認証を選ぶ基礎知識を第一人者が解説する。
著者紹介 長野県生まれ。日本大学大学院理工学研究科不動産科学専攻卒業。株式会社HorizonXX代表取締役。「環境・省エネルギー計算センター」代表。
件名1 不動産投資
件名2 社会的責任投資

(他の紹介)内容紹介 J‐REIT・不動産ファンド・デベロッパー・ビルオーナー・建築/建設関係・企業担当者必見!2050年カーボンニュートラル:既存建物平均で、ZEB・ZEH水準へ。2025年省エネ法改正で世の中は一気に加速する!!BELS/ZEB/ZEH、CASBEE…最適な認証を選ぶ基礎知識はこの一冊で!不動産価値の維持・向上に必須、日本における第一人者が教えます。
(他の紹介)目次 プロローグ 新築建築物の2025年「着工難民問題」と、これからの建築物に求められる環境性能認証
第1章 なぜ「環境性能認証」が求められるのか?(企業の価値はESG評価で決まる
ESG評価の中でも重要視される不動産ESG ほか)
第2章 「環境性能認証」導入の実務(不動産のESG認証には、どのようなものがある?
省エネ性能に特化した環境性能認証:BELSとは? ほか)
第3章 既存建築物はどんな環境性能認証を取ればよいか?(その建物の認証はBELSか?CASBEEか?
CASBEE‐建築とCASBEE‐不動産、どちらを取得する? ほか)
第4章 J‐REITと不動産ESG投資の高い親和性(企業が不動産ESG投資をすることの意義
不動産ESG投資はJ‐REITに向いている ほか)
巻末付録
(他の紹介)著者紹介 尾熨斗 啓介
 株式会社HorizonXX(ホライズン)代表取締役。「環境・省エネルギー計算センター」代表。1977年4月11日、長野県生まれ。日本大学理工学部建築学科、同大学大学院理工学研究科不動産科学専攻を卒業。新卒で大手日系証券会社に入社し、新規ビジネスである不動産ファンドアレンジメント、REIT主幹事業務、その後、大手外資系証券会社にて同様の業務に従事。2012年HorizonXX創業。2019年「環境・省エネルギー計算センター」として、建築物の省エネ計算を代行するビジネスを開始。日本における不動産・建築ESGの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。