検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大峯あきら全句集

著者名 大峯 あきら/著
著者名ヨミ オオミネ アキラ
出版者 青磁社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218272654一般図書911.36/オ/新刊棚1通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111723041
書誌種別 図書(和書)
著者名 大峯 あきら/著   『大峯あきら全句集』刊行委員会/編
著者名ヨミ オオミネ アキラ オオミネ アキラ ゼンクシュウ カンコウ イインカイ
出版者 青磁社
出版年月 2024.12
ページ数 701p
大きさ 20cm
ISBN 4-86198-608-6
分類記号 911.368
タイトル 大峯あきら全句集
書名ヨミ オオミネ アキラ ゼンクシュウ
内容紹介 「紺碧の鐘」「鳥道」など、昭和26年から平成26年までの句を収めた9冊の句集の全作品、及び第9句集刊行後に発表した作品から48句を厳選収録。中村雅樹による解説、年譜、季語索引、初句索引も掲載する。
著者紹介 奈良県吉野郡大淀町生まれ。京都大学大学院博士課程修了。大阪大学名誉教授。毎日俳壇選者などを務めた。句集「短夜」で第49回蛇笏賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 内田百閒先生からの一通の手紙、イヴ・モンタンとの再会、藤田嗣治のアパルトマンでの日本食作り、司馬遼太郎との食膳に有吉佐和子からの長電話など、大切な人々との楽しい思い出。カレーを訪ねてインド・スリランカに飛ぶ行動力や特製の「老人食」のリハーサルメニューもあり、心にも胃にもおいしいエッセイ集。
(他の紹介)目次 私の丹下左膳
パリのバラ、東京のバラ
『小僧の神様』
気になる本『浮雲』
夏のつぎには秋が来て
縫いぐるみのラドン
レースのショール
ふしぎの国のオギス
ヘチャプリ大王
ちょっと描いてみたくなっちゃった
マリー・アントワネット
薔薇
翡翠
甘茶でカップリ
人間たらし
「アンノー」という人
おいしい人間
タクシー・ドライバー
しあわせな位牌
お姑さん
おかげ人生
死んでたまるか
喫煙マナー
羽ふとん
カメラの中の私自力回復
台湾薬膳旅行
梅原龍三郎と、キャビア
出口入口
眼から芽が出た
白日夢―北京宮廷料理
(他の紹介)著者紹介 高峰 秀子
 大正13(1924)年北海道生まれ。5歳のとき「子役」として映画界にデビュー。その後「二十四の瞳」「浮雲」「名もなく貧しく美しく」など多数の映画に出演。著書に『わたしの渡世日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)などがある。平成22(2010)年12月28日、逝去。享年86(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 紺碧の鐘   第一句集   11-55
2 鳥道   第二句集   57-103
3 月讀   第三句集   105-157
4 吉野   第四句集   159-207
5 夏の峠   第五句集   209-262
6 宇宙塵   第六句集   263-313
7 牡丹   第七句集   315-363
8 群生海   第八句集   365-409
9 短夜   第九句集   411-451
10 『短夜』以後   「晨集」より四十八句   452-460

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。