検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

放送委員アイデアブック

著者名 二宮 大樹/監修
著者名ヨミ ニノミヤ ダイキ
出版者 あかね書房
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121209175児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221076193児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320995137児童図書37//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0421052457児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0521013904児童図書375.19//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621051010児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720999192児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820917169児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920783578児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020857478児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120717770児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222842997児童図書375/ホ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222845990児童図書C375/ホ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 梅田1320718453児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520541127児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620542280児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
375.19 375.19
放送教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111717296
書誌種別 図書(児童)
著者名 二宮 大樹/監修   大江 真理/監修
著者名ヨミ ニノミヤ ダイキ オオエ シンリ
出版者 あかね書房
出版年月 2025.1
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-07806-3
分類記号 375.19
タイトル 放送委員アイデアブック
書名ヨミ ホウソウ イイン アイデア ブック
内容紹介 放送委員が知っておきたい基本と知識、やってみたい活動アイデアから、放送委員会以外の委員会で取り組めるアイデアまで、写真やイラストでわかりやすく解説する。コピーして使えるプレートなどの型紙付き。
件名1 放送教育

(他の紹介)内容紹介 型紙で簡単につくれる!毎日の放送を楽しく!動画で情報を発信しよう!どんな仕事をするのかな?
(他の紹介)目次 第1章 放送委員って何をするの?(放送委員会の役割って?
放送室に行ってみよう!
委員会活動の進め方 ほか)
第2章 音声放送のアイデア(給食の時間の放送を工夫しよう!
必要な情報を届ける放送アイデア(1) ニュースやお知らせ
必要な情報を届ける放送アイデア(2) イベントの情報を伝えよう ほか)
第3章 動画づくりのアイデア(学校のみんなの心に残る放送を目指そう
取材をしてみよう
動画をつくってみよう ほか)
型紙
(他の紹介)著者紹介 二宮 大樹
 昭和学院小学校教諭、放送委員会担当。千葉大学教育学部小学校教員養成課程卒業。2007年より現職。長年、放送委員会の指導を担当し、GIGAスクール構想により普及したICTツールを積極的に活用し、様々な企画や催しを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大江 真理
 兵庫県立東播磨高等学校教諭、放送部顧問。兵庫県高等学校視聴覚部会において2015〜2023年に放送文化部長を務めた。NHK杯全国高校放送コンテストでは、30年連続全国大会出場、9度の全国優勝、4度の準優勝に生徒を導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。