検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

くらべるえほん いきもの

著者名 ちかつ たけお/さく・え
著者名ヨミ チカツ タケオ
出版者 Gakken
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020860407児童図書E//知識いきもの新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
175.9 175.9
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111735751
書誌種別 図書(児童)
著者名 ちかつ たけお/さく・え
著者名ヨミ チカツ タケオ
出版者 Gakken
出版年月 2025.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21×22cm
ISBN 4-05-206116-5
分類記号 E
タイトル くらべるえほん いきもの
書名ヨミ クラベル エホン イキモノ
内容紹介 ジャイアントパンダとホッキョクグマ、ライオンのオスとメス、歩くネコと座ったネコ…。どこがちがう? なにがちがう? 似ている生き物をくらべて、ちがいを考える絵本。
著者紹介 イラストレーター、画家、デザイナー。東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。玄光社ザ・チョイス年度賞優秀賞、TIS公募金賞を受賞。
件名1 パズル

(他の紹介)目次 きみがかんがえる森って、どんなところ?
草は原っぱ、木は森をつくる
森は、木が集まって生えているところ
世界には、いろんな森がある
なぜ、いろんな森があるのだろう?
シダの森、きのこの森、花の森
自然にできた森、人がつくった森
日本には、どこにどんな森ができた?
北の大地の針葉樹と広葉樹の森
東北と奥山の落葉広葉樹の森
西の方の温暖な照葉樹の森
南の島のマングローブ林とやんばるの森
森が生まれるとき
森をのぞいてみよう!
森にあいた穴と世代交代
森にくらす生きものたち
死んで生まれ変わる森のめぐり
森がたくわえている水
森は、海の生きものも育てる
森は人とともに変わる
森についてかんがえてみよう
(他の紹介)著者紹介 齋藤 暖生
 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林樹芸研究所長。1978年岩手県生まれ。京都大学農学部生産環境科学科、同大学院農学研究科森林科学専攻博士課程修了。農学博士。2006年大学共同利用機関人間文化研究機構総合地球環境学研究所・プロジェクト研究員、2007年東京大学秩父演習林、2008年富士演習林(現・富士癒しの森研究所)、2020年富士癒しの森研究所長をへて2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 陽子
 イラストレーター。1981年埼玉県生まれ。2006年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。2004‐2005年´Ecole nationale sup´erieure des Beaux‐Arts de Paris協定留学。2011‐2017年MJイラストレーションズ修了。TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。