検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「無印のカレー」はなぜ売れたのか? 食品ビジネスで成功する思考と仕組み

著者名 中村 新/著
著者名ヨミ ナカムラ シン
出版者 オレンジページ
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112401823一般図書588//新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 江南1511053694一般図書588//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
588.09 588.09
食品工業 飲食店 製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111725301
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 新/著
著者名ヨミ ナカムラ シン
出版者 オレンジページ
出版年月 2025.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86593-694-0
分類記号 588.09
タイトル 「無印のカレー」はなぜ売れたのか? 食品ビジネスで成功する思考と仕組み
書名ヨミ ムジルシ ノ カレー ワ ナゼ ウレタ ノカ
副書名 食品ビジネスで成功する思考と仕組み
副書名ヨミ ショクヒン ビジネス デ セイコウ スル フィロソフィー ト シクミ
内容紹介 レトルトカレーの新境地を切り拓いた無印良品の「バターチキン」。その味づくりに長く携わったコンサルタントが、豊富な事例とともにヒットの極意を明かす。オリジナルレシピも収録する。
著者紹介 和歌山県生まれ。産業フードプロデューサー。高知工科大学客員教授。株式会社キッチンエヌ代表取締役。噺家料理人。
件名1 食品工業
件名2 飲食店
件名3 製品計画

(他の紹介)内容紹介 料理とは真似をするものではなく、自分が考える表現をすればいい―。Caf´e&Meal MUJIのメニュー開発に始まり、レトルトの味づくり、諸国良品など15年以上にわたって良品計画の業務支援を行ってきた中村新。食の世界のあれこれを知り尽くす“噺家料理人”が、カレー開発秘話を中心に、プロジェクトを成功に導く思考と仕組みを数々のエピソードとともに示した1冊。
(他の紹介)目次 1章 噺家志望だった少年が、食の世界にとりつかれた
2章 無印のカレー開発秘話―おいしいだけでは売れない
3章 バターチキン快進撃の根底にあったもの
4章 神田カレーグランプリの勝利
5章 「地方」「土着」にひそむ、食ビジネスのチャンス
6章 いちばん難しい「値づけ」の極意
付録 中村新オリジナル 簡単ごちそうレシピ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。