検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

センテニアルズ “100年生きる組織”が価値をつくり続ける12の習慣

著者名 アレックス・ヒル/著
著者名ヨミ アレックス ヒル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511886657一般図書336.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1218285003一般図書336.3/ヒ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
336.3 336.3
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111725366
書誌種別 図書(和書)
著者名 アレックス・ヒル/著   小山 竜央/監修   島藤 真澄/監訳   服部 聡子/訳
著者名ヨミ アレックス ヒル コヤマ タツオ シマフジ マスミ ハットリ サトコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.1
ページ数 348,32p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-606898-9
分類記号 336.3
タイトル センテニアルズ “100年生きる組織”が価値をつくり続ける12の習慣
書名ヨミ センテニアルズ
副書名 “100年生きる組織”が価値をつくり続ける12の習慣
副書名ヨミ ヒャクネン イキル ソシキ ガ カチ オ ツクリツズケル ジュウニ ノ シュウカン
内容紹介 チームが進化し続けるための長期的な哲学とは何か? アップル、ソニー、NASA、オールブラックスといった世界中の組織を分析。「12の習慣」にまとめ、成功への法則を具体的に示す。チェックリスト付き。
著者紹介 キングストン大学教授。デューク・コーポレート・エデュケーション教育者。The Centre for High Performance共同創設者。
件名1 経営組織

(他の紹介)内容紹介 あなたのチームが進化し続けるための長期的な哲学とは何か?アップル、ソニー、NASA、オールブラックス…英国経営学者が世界中の組織を分析!
(他の紹介)目次 プロローグ 万物の理論―揺るぎないコア、周辺部分の破壊
1 揺るぎないコア(あなたの北極星をつくる―一時だけの成功ではなく持続可能な成長を
子供とその子供のために―あなたの孫の孫は、あなたと一緒に働きたいと思うだろうか
強固な基盤を持つ―一度きりの機会を最大限に活かす
ギャップを作らない―世代を超える継続性を
人前で演じる―見知らぬ人は最高の観客
多くを与え、多くを得る―信頼がすべて)
2 周辺部分の破壊(風通しが良いこと―優秀な人材をパートタイムで活用
幅広い専門知識を集める―履歴ではなく人材を採用する
拡大ではなく改善を目指す―広範な視点ではなく、小さく親密な単位から考える
すべてを見通す―すべてのものには公式がある
偶然の出会いのための時間を用意する―チャンスの可能性を高める
共に食事を―上質な時間は最高の時間)
結論 ホームを守る―迷いや不安を感じた時は、コアの価値観や原則に戻る
エピローグ センテニアルズの真実―あなたの組織は偉大なままだろうか
(他の紹介)著者紹介 ヒル,アレックス
 キングストン大学(英国)教授、デューク・コーポレート・エデュケーション(米国)教育者、「The Centre for High Performance」共同創設者。同センターは芸術、教育、スポーツなど幅広い分野で高い業績を上げている組織が、より強固な経済、社会、環境を発展させるための支援に取り組んでいる。多数の著書を執筆し、ハーバード・ビジネス・レビューなどの主要学術誌に論文を発表しているほか、英国政府の教育政策に関するアドバイザーも務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 竜央
 Apple創業者スティーブ・ウォズニアックを始め、世界的に著名なマーケター達を招致し、マーケティングの普及、後進の育成に努める。マーケティング戦略のプロとしてPRプランナー、出版・SNSコンサルタントなどの顔をもち、特にYouTubeではこれまでに指導・プロデュースした人を含めるとチャンネルの総登録数は9000万人を突破。現在各社のCMOとしてマーケティングと事業のスケールアップまでの指導を行い、M&A、IPOをサポートし自身も投資家として出資を行う。YouTubeチャンネル「マーケティング侍の非常識なビジネス学」(登録者数7万人超)を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島藤 真澄
 慶應義塾大学文学部卒、神戸大学中退、京都芸術短期大学卒。大手アパレルのデザイナーを経て通販業に。その後海外講演者のエージェントおよび企画業として主にデジタルコンテンツ制作を手掛ける。エクスアールジョン株式会社創業者。関西国際大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 聡子
 同志社大学文学部卒業。マーケティング、ノンフィクション、ポピュラーサイエンス、IT関連など幅広い書物の下訳を経て、現在Web媒体を中心にフリーランスの翻訳者、Webライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。