検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵

著者名 古山 明男/著
著者名ヨミ フルヤマ アキオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1611066968一般図書370//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
370.4 370.4
教育 不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111725452
書誌種別 図書(和書)
著者名 古山 明男/著
著者名ヨミ フルヤマ アキオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.2
ページ数 175p
大きさ 18cm
ISBN 4-7803-1352-9
分類記号 370.4
タイトル 学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵
書名ヨミ ガッコウ ニ アワナイ コドモ ト オヤ ガ ゲンキ ニ ナル ナナジュウナナ ノ チエ
内容紹介 親として何をすればいいの? 子どもの不登校に悩む保護者への励ましの言葉を伝えるとともに「学校に行きたくない」という子どもの思いを受けとめ、カタチにとらわれない学びを提唱する。『信濃毎日新聞』掲載をもとに書籍化。
著者紹介 千葉市生まれ。多様な教育を推進するためのネットワーク(おたるネット)代表。千葉市教育機会確保の会代表。著書に「ベーシック・インカムのある暮らし」など。
件名1 教育
件名2 不登校

(他の紹介)内容紹介 学校に行く、行かないは、本質的な問題ではありません。子どもにとって、理解者がいることが、なによりも力になるのです。
(他の紹介)目次 第1章 学校でフリーズする子どもたち(学校に合わない「マイノリティ」がいる
見えない氷の壁に閉じ込められた子どもたち
安易に「甘え、わがまま」と言わないで ほか)
第2章 どんな子も学ぶ力をもっている(私だけは絶対に子どもを成績で見るまい、と決めたこと
天職を見つけることを学校任せにしない
それぞれの子どもに、情熱を燃やす世界がある ほか)
第3章 もっと多様でいいんじゃない?学校を考える(校長訓話を聞いている子はいない
学校、非常口なき劇場
SDGsを言いつつ、自分のことしか考えない人間を育てている ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。