検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

見る知るふれあう学校のまわりの自然たんけん図鑑 2 夏の自然

著者名 谷本 雄治/文・写真
著者名ヨミ タニモト ユウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0621056068児童図書46//開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 中央1222859033児童図書460/タ/新刊棚2通常貸出在庫 
3 中央1223207653児童図書C460/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 雄治 やました こうへい
2025
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111741221
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷本 雄治/文・写真   やました こうへい/絵
著者名ヨミ タニモト ユウジ ヤマシタ コウヘイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.4
ページ数 49p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-18471-4
分類記号 460
タイトル 見る知るふれあう学校のまわりの自然たんけん図鑑 2 夏の自然
書名ヨミ ミル シル フレアウ ガッコウ ノ マワリ ノ シゼン タンケン ズカン
内容紹介 学校のまわりで見られる生きものや植物などを、写真・イラストとともに詳しく解説する。自由研究のヒントになる、簡単な実験や工作、観察のしかた等も紹介。2は、カマキリ、ドクダミなど、夏の自然を取り上げる。
著者紹介 名古屋市生まれ。プチ生物研究家・児童文学作家。生きものと農業とのかかわりを全国で取材。それをいかした食農ノンフィクションを数多く手がける。著書に「ご近所のキケン動植物図鑑」など。
件名1 生物
件名2 観察

(他の紹介)目次 矢部太郎(芸人、まんが家)「なんだかすべてはムダではなく、つながっている気がしています」
ヨシタケシンスケ(絵本作家、イラストレーター)「明日やるよ。すごくやるよ」
北口榛花(陸上競技選手/やり投げ)「選手村に入ってから毎日、夢のなかでは70メートルを投げられていました」
向井千秋(宇宙飛行士)「人生は有限だから、自分が歩んでいく道は自分で決断しないと」
中村哲(医師)「人と和し、自然と和すことは、武力に勝る力です」
バラク・オバマ(元米国大統領)「質問をすることをおそれてはいけません。必要なときに助けを求めることをおそれてはいけません。私は毎日それを実行しています」
大坂なおみ(プロテニス選手)「何事も口に出したほうが達成するのは簡単になる」
黒柳徹子(俳優、ユニセフ親善大使、司会者)「仕事を選ぶなら、進んでやりたいと思うことをする。好きな人と一緒にいる。好きなものを食べる」
山中伸弥(医学者)「高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるのです」
永井玲衣(哲学者)「みんな平等にひとりぼっちだ」
オードリー・タン(プログラマー)「人間の価値は、財産ではなく、他人と分かち合ったものの量です」
大谷翔平(野球選手)「他人がポイッて捨てた運を拾っているんです」
ルース・ベイダー・ギンズバーグ(法律家)「人生では、障がいだと思っていたことが実はすばらしい幸運であることがよくあります」
ブレイディみかこ(作家、コラムニスト)「言葉は思い込みを溶かす」
具志堅隆松(ガマフヤー)「やめたいって思ったことがないからだろうね」
能條桃子(アクティビスト)「この人が政治家をやっているくらいなら、私たちがやったほうがいいんじゃね?」
西村宏堂(アーティスト、僧侶、LGBTQ人権活動家)「私の人生なんだから、私が納得する生き方を選んでいくの。性別だって、私が決める」
スティーブ・ジョブズ(実業家)「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることをやりたいと思うか?」
(他の紹介)著者紹介 白坂 洋一
 筑波大学附属小学校国語科教諭・国語科主任。全国国語授業研究会副会長。小学校国語科教科書編集委員。『例解学習漢字辞典』(小学館)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。