検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法 多様性社会の就労ルールをひもとく

著者名 永野 仁美/著
著者名ヨミ ナガノ ヒトミ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218284766一般図書366.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
366.28 366.28
障害者の雇用の促進等に関する法律 障害者総合支援法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111730207
書誌種別 図書(和書)
著者名 永野 仁美/著   長谷川 珠子/著   富永 晃一/著   石崎 由希子/著
著者名ヨミ ナガノ ヒトミ ハセガワ タマコ トミナガ コウイチ イシザキ ユキコ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.2
ページ数 12,326p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-36016-9
分類記号 366.28
タイトル 詳説障害者雇用促進法・障害者総合支援法 多様性社会の就労ルールをひもとく
書名ヨミ ショウセツ ショウガイシャ コヨウ ソクシンホウ ショウガイシャ ソウゴウ シエンホウ
副書名 多様性社会の就労ルールをひもとく
副書名ヨミ タヨウセイ シャカイ ノ シュウロウ ルール オ ヒモトク
内容紹介 障害者が働くことに関する基本法ともいえる「障害者雇用促進法」と「障害者総合支援法」。この2法を軸に、障害者権利条約、障害者基本法、障害者差別解消法といった関連諸法をも含めて体系的に整理・解説する。
著者紹介 東京大学大学院法学政治研究科博士課程修了。上智大学法学部教授。博士(法学)。
件名1 障害者の雇用の促進等に関する法律
件名2 障害者総合支援法

(他の紹介)内容紹介 障害者の雇用・就労にかかわる基本2法を軸に、関連諸法まで幅広く解説。2013(平成25)年の大改正以降、“雇用義務”と“差別禁止・合理的配慮”とを両輪として障害者雇用の一層の前進を図っている障害者雇用促進法。そして、個人の尊重や共生社会の実現を基本理念として掲げ、就労困難性の高い障害者に福祉的就労の場を提供している障害者総合支援法。障害者が働くことに関する基本法ともいえるこの2法の解説を軸に、障害者権利条約、障害者基本法、障害者差別解消法といった関連諸法をも含めて体系的に整理・解説。当分野第一線の研究者らによる決定版。
(他の紹介)目次 第1部 障害者に関連する法制度のあゆみ
第2部 障害者雇用促進法(総則
職業リハビリテーション
差別禁止と合理的配慮
雇用義務制度)
第3部 障害者総合支援法(総則
支給決定の仕組み
給付内容:訓練等給付を中心に
障害福祉サービスの適切な提供)
第4部 障害者関連諸法(障害者権利条約
障害者基本法
障害者差別解消法
障害者虐待防止法
障害者優先調達推進法)
第5部 その他の関連諸法(就労支援法制
労働関係法制
所得保障法制)
(他の紹介)著者紹介 永野 仁美
 上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 珠子
 福島大学行政政策学類教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富永 晃一
 上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石﨑 由希子
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。