検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

店舗ビジネス「財務」の教科書 DO BOOKS キャッシュフローから逆算する!

著者名 越阪部 龍矢/著
著者名ヨミ オサカベ タツヤ
出版者 同文舘出版
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511888802一般図書673.0//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
673 673
商業経営 財務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111736348
書誌種別 図書(和書)
著者名 越阪部 龍矢/著
著者名ヨミ オサカベ タツヤ
出版者 同文舘出版
出版年月 2025.3
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-495-54179-8
分類記号 673
タイトル 店舗ビジネス「財務」の教科書 DO BOOKS キャッシュフローから逆算する!
書名ヨミ テンポ ビジネス ザイム ノ キョウカショ
副書名 キャッシュフローから逆算する!
副書名ヨミ キャッシュ フロー カラ ギャクサン スル
内容紹介 店舗系ビジネスは「財務」を知らないと会社にお金が残らない。財務経営の基本となる「キャッシュフロー」の考え方を中心に、店舗経営の財務戦略を解説。具体的な資金繰り管理の実践方法や管理表のフォーマット等も紹介する。
著者紹介 埼玉県所沢市生まれ。筑波大学社会国際学群卒。店舗専門財務コンサルタント。株式会社Confires代表取締役。OSA行政書士事務所代表。
件名1 商業経営
件名2 財務管理

(他の紹介)内容紹介 会社にキャッシュを残して多店舗展開を加速させる!“攻め”と“守り”の財務戦略。飲食業、サービス業、小売業、美容業etc.3、5、10店舗と拡大させたい経営者も、数字アレルギーの経営者も資金繰りの基本がよくわかる1冊。
(他の紹介)目次 序章 店舗経営で必要な「財務」の基本
第1章 利益より大事な店舗経営の「キャッシュフロー」
第2章 会社にキャッシュを残すための店舗経営の「利益」
第3章 キャッシュを残しつつ拡大していく店舗経営の「投資」
第4章 3・5・10店舗を出すための店舗経営の「調達」
第5章 キャッシュフローを見える化する店舗経営の「資金繰り表」の作り方
第6章 ケース別キャッシュから逆算する財務経営の実践方法
(他の紹介)著者紹介 越阪部 龍矢
 店舗専門の財務コンサルタント、株式会社Confires代表取締役/OSA行政書士事務所代表。1995年埼玉県所沢市生まれ。筑波大学社会国際学群卒。大学時代にアルバイト先の飲食チェーン店が倒産したことをきっかけに経営に興味を持つ。その後、行政書士・財務コンサルタントとして26歳で独立開業。業界でも数少ない「店舗ビジネス×財務」の専門家として、年間200社以上の資金調達・資金繰り相談を実施し、年50社以上の事業計画書作成を行なう。現在は飲食店、サロン、調剤薬局、ジムなど9社の財務顧問(社外CFO)を務め、深く財務に携わっている。そのほか、商工会議所やフランチャイズ本部、士業向けスクールでのセミナー登壇、YouTube「店舗経営者のための財務チャンネル」での発信など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。