検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オフロケット

著者名 ザ・キャビンカンパニー/作
著者名ヨミ ザ キャビン カンパニー
出版者 ニジノ絵本屋
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222852087児童図書E901/キヤ/新刊棚2通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
675 675
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111734226
書誌種別 図書(児童)
著者名 ザ・キャビンカンパニー/作
著者名ヨミ ザ キャビン カンパニー
出版者 ニジノ絵本屋
出版年月 2025.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18×18cm
ISBN 4-908683-45-9
分類記号 E
タイトル オフロケット
書名ヨミ オフロケット
内容紹介 お風呂で体を洗ったら、湯船に浸かって、「10、9、8…」とカウントダウン。ジュゴンがジャンプしたり、キュウカンチョウがお湯をはったり、楽しいことが起こるかも!? オフロケットの歌が楽しめるQRコード付き。
著者紹介 阿部健太朗と吉岡紗希による2人組の絵本作家・美術家。ともに大分県生まれ。作品に「だいおういかのいかたろう」「ゆうやけにとけていく」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 中学、高校の生物・化学、物理・地学が1冊で丸わかり!予備知識なしで読めます!
(他の紹介)目次 第1章 生物―生命の進化としくみ(中高生物の全体像―生物の共通点と多様性を探る分野
進化―3000万種!進化が、多種多様な生物を生みだした ほか)
第2章 化学―物のなりたちと性質(中高化学の全体像―物質の性質を探り、材料を生みだす分野
物質の三態と温度―固体、液体、気体。物質は温度で変化する ほか)
第3章 物理―自然界の法則を探る(中高物理の全体像―物ごとの背景にある法則を探る分野
エネルギーの移り変わり―エネルギー、形が変わっても総量は変わらない! ほか)
第4章 地学―力強く活動する地球(中高地学の全体像―地球や宇宙でおきる変動を探る分野
活動する地球―地球の陸地や海底は、ずっと動いている! ほか)
(他の紹介)著者紹介 武村 政春
 東京理科大学教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部教授。博士(医学)。1969年、三重県生まれ。名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了。専門は、巨大ウイルス学、生物教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 泉
 東邦大学理学部教授。博士(教育学)。1961年、群馬県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻博士課程修了。専門は、科学教育、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 純夫
 元・東京大学大学院総合文化研究科専任講師。理学博士。1949年、千葉県生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。専門は、理論物理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
縣 秀彦
 国立天文台准教授、国際天文学連合国際普及室相談役。博士(教育学)。1961年、長野県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻修了。専門は、理科教育、科学コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。