検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これからの住まいと建築 放送大学教材

著者名 堀部 安嗣/編著
著者名ヨミ ホリベ ヤスシ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218287330一般図書527/ホ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
527 527
住居 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111738266
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀部 安嗣/編著
著者名ヨミ ホリベ ヤスシ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2025.3
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-32525-0
分類記号 527
タイトル これからの住まいと建築 放送大学教材
書名ヨミ コレカラ ノ スマイ ト ケンチク
内容紹介 衣食住は劇的に楽になり地球規模で人口が急増する一方、便利さや快適さの裏側にエネルギー問題や気候変動といった深刻な問題を抱えるようになった。そんな現実の中でこれからの住まいと建築はどうあるべきなのかを考察する。
著者紹介 放送大学教授。
件名1 住居
件名2 住宅建築

(他の紹介)目次 1 住まいの基本を考える(堀部安嗣)
2 住まいと健康(堀部安嗣)
3 住まいと木材(堀部安嗣)
4 住まいと省エネルギー(堀部安嗣)
5 近代とは?(堀部安嗣)
6 フランク・ロイド・ライトの自然観 近代建築の開拓者と日本(堀部安嗣)
7 ル・コルビュジエ その原理性と革新性をめぐって(松隈洋)
8 アントニン・レーモンドと日本 日本に何を発見したのか(松隈洋)
9 吉村順三の姿勢 近代性と民主性に向き合う姿(堀部安嗣)
10 前川國男の求めたもの モダニズム建築を日本に根づかせるために(松隈洋)
11 ルイス・カーンの意志 時代を超えた建築表現(堀部安嗣)
12 グンナール・アスプルンドと死生観 近代が遠ざけたもの(堀部安嗣)
13 アルヴァ・アールトのデザイン力 風土と近代性(堀部安嗣)
14 これからに向けて 私の実践1(堀部安嗣)
15 これからに向けて 私の実践2(堀部安嗣)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。