検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デザイン経営 中公新書 2847 各国に学ぶ企業価値を高める戦略

著者名 小山 太郎/著
著者名ヨミ コヤマ タロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711865402一般図書501//新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 江南1511054122一般図書501//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111739165
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 太郎/著
著者名ヨミ コヤマ タロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3
ページ数 7,238p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102847-1
分類記号 501.83
タイトル デザイン経営 中公新書 2847 各国に学ぶ企業価値を高める戦略
書名ヨミ デザイン ケイエイ
副書名 各国に学ぶ企業価値を高める戦略
副書名ヨミ カッコク ニ マナブ キギョウ カチ オ タカメル センリャク
内容紹介 イタリア、アメリカ、中国、韓国、北欧、日本の先進的な企業を紹介し、アパレル、インテリア、家電、自動車など多様な事例から、デザイン経営の類型と特長を解説。デザインプロジェクト中心の経営とは何かを描く。
著者紹介 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。中部大学専任講師。著書に「イタリアのデザイン思考とデザインマネジメント」「イタリアのデザイン経営」など。
件名1 デザイン(工業)

(他の紹介)内容紹介 どれほど消費者調査をしても、人々が気付いていない未来のニーズは掘り起こせない。だが、デザインにはそれが可能だ。本書は、「デザイン経営とは何か」を解説し、デザインプロジェクト中心の経営とは何かを描く。イタリア、アメリカ、中国、韓国、北欧、そして日本の先進的な企業を紹介し、アパレル、インテリア、家電、自動車など、多様な事例から、デザイン経営の類型と特長を解説し、日本の進むべき道を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 デザイン経営とは何か
第2章 美しいかたちが良い眺めをもたらす―イタリア
第3章 IT技術でユーザーに寄り添った問題解決を行う―アメリカ
第4章 工学的な設計でメイド・イン・チャイナを牽引する―中国
第5章 デザイン重視のトップがグローバル競争に乗り出す―韓国
第6章 デザインプロジェクト中心の社風を創造する―日本
第7章 自然と共生するエコロジカルな人間中心主義のデザイン―北欧
(他の紹介)著者紹介 小山 太郎
 1969年生。1993年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、1995年、同大学大学院経済学研究科修士課程修了、2006年、同大学大学院商学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(経済学)。NTT勤務を経て、現在、中部大学専任講師。2010年以降、主にイタリアのデザイン経営の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。