検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

複雑系としての社会史 社会・技術・環境の共進化と未来

著者名 サンデル・ファン・デル・レーウ/著
著者名ヨミ サンデル ファン デル レーウ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218287751一般図書519/レ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
519 519
環境問題 環境社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111739739
書誌種別 図書(和書)
著者名 サンデル・ファン・デル・レーウ/著   嶋田 奈穂子/編訳
著者名ヨミ サンデル ファン デル レーウ シマダ ナホコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2025.3
ページ数 12,590p
大きさ 22cm
ISBN 4-8140-0582-6
分類記号 519
タイトル 複雑系としての社会史 社会・技術・環境の共進化と未来
書名ヨミ フクザツケイ ト シテ ノ シャカイシ
副書名 社会・技術・環境の共進化と未来
副書名ヨミ シャカイ ギジュツ カンキョウ ノ キョウシンカ ト ミライ
内容紹介 次元の数を減らして単純化する思考では、人間社会の複雑なダイナミズムは捉えられない。社会進化プロセスの解明に、複雑適応系システムの視点で真っ向から挑み、西洋先進国の世界観が進化してきた過程を追う。
著者紹介 考古学者、歴史学者。AAASフェロー、RIHN名誉フェロー(日本、京都)、サンタフェ研究所エクスターナル・ファカルティ・フェロー。
件名1 環境問題
件名2 環境社会学

(他の紹介)内容紹介 300万年の人間の認知の歴史を紐解き、現代の難問に挑む。次元の数を減らして単純化する思考では、人間社会の複雑なダイナミズムは捉えられない。さまざまな要素が複合的に絡み合う社会進化プロセスの解明に、複雑適応系システムの視点で真っ向から挑み、西洋先進国の世界観が人口動態やテクノロジー、環境と共に進化してきた過程を追う。現代社会が直面する課題の根源に迫る快著。
(他の紹介)目次 第1部(本書がどのようにして生まれ、何を語り、何を語らないのか
課題の定義
科学と社会 ほか)
第2部(人間の社会環境的共進化の輪郭
自己組織化する、散逸的な情報流動構造としての社会システム
解決策は常に問題を引き起こす ほか)
第3部(グローバルな流動構造として台頭した西洋
グローバル社会は「ティッピング・ポイント」を迎えているのか?
これまでにないティッピング・ポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 嶋田 奈穂子
 総合地球環境学研究所 外来研究員、滋賀大学非常勤講師。専門は、人間文化学、イマジナリー生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファン・デル・レーウ,サンデル
 考古学者であり歴史学者である著者は、複雑適応システム(Complex Adaptive Systems)アプローチを社会環境問題、テクノロジー、イノベーションに応用した先駆者である。1991年から2000年まで、南ヨーロッパにおける持続可能性の課題に対してCASの視点を用いたARCHAEOMEDES研究プログラム(世界初)をコーディネートした。アムステルダム、ライデン、ケンブリッジ、パリ(ソルボンヌ大学)で教鞭をとり、アリゾナ州立大学人類進化・社会変動学部の創設ディレクター、同大学サステナビリティ学部の学部長を務めた。長を務めた。AAASフェロー、RIHN名誉フェロー(日本、京都)、サンタフェ研究所エクスターナル・ファカルティ・フェロー、オランダ王立芸術科学アカデミー通信会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。