検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

動物と老いとケアのはなし 聴診器からきこえる

著者名 小菅 正夫/著
著者名ヨミ コスゲ マサオ
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218337267一般図書480.4/コ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小菅 正夫
2025
480.4 480.4
動物 動物園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111750509
書誌種別 図書(和書)
著者名 小菅 正夫/著
著者名ヨミ コスゲ マサオ
出版者 中央法規出版
出版年月 2025.5
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-8243-0251-9
分類記号 480.4
タイトル 動物と老いとケアのはなし 聴診器からきこえる
書名ヨミ ドウブツ ト オイ ト ケア ノ ハナシ
副書名 聴診器からきこえる
副書名ヨミ チョウシンキ カラ キコエル
内容紹介 動物園で様々な動物の飼育、治療、手術を行った獣医師が、野生動物の生きる意味や群れの中での生きがい、老いていく動物のQOL、動物園における動物福祉のあり方、超高齢化する人間社会や動物同士のケアに思いを馳せる。
著者紹介 北海道札幌市出身。北海道大学獣医学部卒業。同大学客員教授。獣医師。札幌市環境局参与、旭川市旭山動物園元園長。著書に「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」など。
件名1 動物
件名2 動物園

(他の紹介)内容紹介 旭山動物園を一躍日本一にした元園長が辿りついた動物のしあわせとは?動物園社会も少子高齢化中!動物園ぐらし50年の獣医が動物から学んだ―私たちと違う、「老い方」と「死に方」
(他の紹介)目次 第1章 未来より今を生きる動物(動物の生きる目的
生きるために食べる ほか)
第2章 動物の老い 寿命と延命(動物の寿命
高齢化社会 ほか)
第3章 ケアをする動物 そして人間(動物同士のケア
甘い関係 ほか)
第4章 らしさを引き出すケア(介護する動物
笑いとケア ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。