検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ著作権法 アメリカ法ベーシックス 15

著者名 安藤 和宏/著
著者名ヨミ アンドウ カズヒロ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218322178一般図書021.2/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
021.2 021.2
著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111752220
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 和宏/著
著者名ヨミ アンドウ カズヒロ
出版者 弘文堂
出版年月 2025.5
ページ数 10,395p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-30388-3
分類記号 021.2
タイトル アメリカ著作権法 アメリカ法ベーシックス 15
書名ヨミ アメリカ チョサクケンホウ
内容紹介 エンタメ大国アメリカの著作権制度を判例解説とともに紹介。フェア・ユースや終了権、破壊防止権など、制度設計や思想が日本とは大きく異なるアメリカ著作権法について、その特徴と魅力を日本法との比較も交えて概説する。
著者紹介 東京都葛飾区生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了。東洋大学法学部教授。著書に「エンターテインメント・ビジネス」など。
件名1 著作権

(他の紹介)内容紹介 世界一のエンタメ大国は創作をどう促進するか。フェア・ユースの国アメリカの著作権制度を理解するための基本書。フェア・ユースや終了権、破壊防止権など、制度設計や拠って立つ思想が、日本とは大きく異なるアメリカ。その特徴と魅力を、クリエイターを支える実務家としても百戦錬磨の著者が、手に取るように鮮やかな判例解説とともに描く!
(他の紹介)目次 アメリカ著作権法への招待
著作権の保護要件と登録制度
著作権の保護対象
著作権の主体
権利の移転と未知の利用方法
保護期間
終了権制度
モラル・ライツ
排他的権利
フェア・ユース
権利制限
実演家の権利と保護
侵害と救済
間接侵害
DMCA
連邦法と州法の交錯
(他の紹介)著者紹介 安藤 和宏
 1963年東京都葛飾区生まれ。現在、東洋大学法学部教授。専門:知的財産法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。