検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ズーミング!ヘリコプター 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!

著者名 青木 謙知/監修
著者名ヨミ アオキ ヨシトモ
出版者 秀和システム
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222862391児童図書538/ス/新刊棚2通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 謙知 石原 肇 SUBARU 岩手県警察航空隊
2025

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111760800
書誌種別 図書(児童)
著者名 青木 謙知/監修   石原 肇/監修   SUBARU/協力   岩手県警察航空隊/協力
著者名ヨミ アオキ ヨシトモ イシハラ ハジメ スバル イワテケン ケイサツ コウクウタイ
出版者 秀和システム
出版年月 2025.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-7980-7349-1
分類記号 538.64
タイトル ズーミング!ヘリコプター 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!
書名ヨミ ズーミング ヘリコプター
副書名 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!
副書名ヨミ ギモン オ カクダイ シテ イケバ シクミ ガ ミエテ クル
内容紹介 ヘリコプターはどこで造っているの? 警察航空隊の任務ってどういうもの? ヘリコプターの構造から、造っている工場、運用している警察航空隊までを、写真をズーミングしながら解説する。
件名1 ヘリコプター

(他の紹介)内容紹介 調べ学習にも役立つ20の疑問を写真で解説。警察ヘリの装備にはどんなものがあるの?ヘリコプターはどこで造っているの?などなど。
(他の紹介)目次 第1章 空を飛ぶ仕組みや疑問にズーミング!(ヘリコプターはどうやって空を飛んでいるの?
ブレードの枚数はどうやって決めるの?
テールローターはなんのためにあるの? ほか)
第2章 構造や製造に関する疑問にズーミング!(ヘリコプターならではの特徴ってどの部分?
ヘリコプターの小型・中型・大型ってなにが違うの?
ヘリコプターはどこで造っているの? ほか)
第3章 運航や整備に関する疑問にズーミング!(警察航空隊の任務ってどういうもの?
警察ヘリの装備にはどんなものがあるの?
ヘリコプターは夜や雨でも飛ばすことはできるの?
基地に格納したら次の日までそのままなの?)
(他の紹介)著者紹介 青木 謙知
 1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。1988年6月、月刊『航空ジャーナル』廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 肇
 フリーカメラマン。1974年ごろから本格的に飛行機の写真を撮り始め、現在は月刊誌『JWings』や『航空ファン』などで取材を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。