検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Webフォント実践ガイド Google Fontsではじめる美しく機能的なタイポグラフィ

著者名 飯塚 修平/著
著者名ヨミ イイツカ シュウヘイ
出版者 技術評論社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511895195一般図書007//パソコン新刊棚通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
547.4833 007.353
動画共有サイト 情報倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111769352
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯塚 修平/著
著者名ヨミ イイツカ シュウヘイ
出版者 技術評論社
出版年月 2025.8
ページ数 272p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-15056-3
分類記号 007.6355
タイトル Webフォント実践ガイド Google Fontsではじめる美しく機能的なタイポグラフィ
書名ヨミ ウェブ フォント ジッセン ガイド
副書名 Google Fontsではじめる美しく機能的なタイポグラフィ
副書名ヨミ グーグル フォント デ ハジメル ウツクシク キノウテキ ナ タイポグラフィ
内容紹介 文字とフォントの基礎から、書体選び、美しく読みやすい文字組みとテキストレイアウトの具体的な手法までを具体的に解説。さらに、Google Fontsを例に、現場で活かせる実践的ノウハウを網羅し紹介する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻博士課程修了。UXエンジニア、クリエイティブテクノロジスト。工学博士。著書に「ウェブ最適化ではじめる機械学習」がある。
件名1 フォント

(他の紹介)内容紹介 過激な動画を配信し再生回数を稼ぐ炎上系ユーチューバー。なかでも賛否両論激しいのが、市民の犯罪行為を配信して糾弾する「世直し系」「私人逮捕系」だ。その横顔を取材すると、何も持たない「ただの人」が、信者とも言うべき熱狂的なファンを獲得し、そこに「カネ」までついてくるアテンション・エコノミーの実態が浮かび上がる。彼らが掲げる「正義」とは何なのか?配信者と視聴者との共犯関係とは?炎上や、デマ・誹謗中傷への加担という闇に誰もが陥る危険性を持つ、薄氷のデジタル社会に問題提起する渾身のルポ。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「私人逮捕系」ユーチューバーは誕生したのか(職業としてのユーチューバーは依然人気
私人逮捕系ユーチューバーが連日ニュースに ほか)
第2章 私人逮捕系ユーチューバーたちの主張(ユーチューバーたち3組に取材
目の前の暴行事件も見て見ぬふりが大多数 ほか)
第3章 世間は私人逮捕系ユーチューバーをどう見ているか(誤認逮捕、冤罪のリスク
素人が首を突っ込んでいいのか ほか)
第4章 なぜネット私刑に加担するのか(ネット私刑の罪の重さ
誹謗中傷により命を絶つ人も ほか)
(他の紹介)著者紹介 肥沼 和之
 1980年、東京都生まれ。大学中退後、広告代理店勤務を経てフリーのジャーナリストに。東洋経済オンライン、弁護士ドットコムニュース、文春オンラインなどさまざまなメディアで、主に社会問題を扱う記事や人物ルポを執筆。陽が当たりづらい世界・偏見を持たれやすい世界で生きる人々や、そこで生じている問題に着目した記事を書くことを使命としている。ABEMA Primeなどの報道番組にコメンテーターとして出演することも。新宿ゴールデン街の伝説的なぼったくりバーを追った『ゴールデン街のボニーとクライド』はnote創作大賞2022にて入賞。読書好きや作家志望者が集まるバー(新宿ゴールデン街「月に吠える」、四谷荒木町「ひらづみ」)を経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。