検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石炭挽歌 NHK札幌放送局<炭鉱事故>担当アナウンサーの記録

著者名 末 利光/著
著者名ヨミ スエ トシミツ
出版者 寿郎社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218337200一般図書567.9/ス/新刊棚1通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
588.54 588.54
ビール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111747312
書誌種別 図書(和書)
著者名 末 利光/著
著者名ヨミ スエ トシミツ
出版者 寿郎社
出版年月 2025.4
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-909281-69-2
分類記号 567.9
タイトル 石炭挽歌 NHK札幌放送局<炭鉱事故>担当アナウンサーの記録
書名ヨミ セキタン バンカ
副書名 NHK札幌放送局<炭鉱事故>担当アナウンサーの記録
副書名ヨミ エヌエイチケー サッポロ ホウソウキョク タンコウ ジコ タントウ アナウンサー ノ キロク
内容紹介 日本のエネルギー政策の犠牲者たちを私は決して忘れない-。北海道の炭鉱で事故が頻発した昭和40年代、事故現場から実況中継をした元NHKアナウンサーが、当時綴った街と人と企業の姿の記録。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学文学部ドイツ文学科卒業。NHKアナウンサーを経て、笛吹市春日居郷館・小川正子記念館名誉館長。山梨県立女子短期大学等講師。著書に「コロナに翻弄された家」など。
件名1 鉱山災害
件名2 石炭産業-北海道

(他の紹介)内容紹介 「地ビール」とは一体何が違う?大手メーカーが作っても「クラフト」?諸外国より「酒税が高い」のか?独自の発展を見せる日本のクラフトビールの現在地を、北米ビールライター組合正会員がレポート。その歴史、製法、商品の選び方から業界が抱える課題まで。より美味しく飲むために読む本。
(他の紹介)目次 第1章 ビールとビール産業の基礎知識(ビールとは何か
ビールの原料 ほか)
第2章 アメリカにおけるクラフトビールの歴史(アメリカとクラフトビール
ホームブルーと遊び心 ほか)
第3章 日本のクラフトビールとは何か(日本にクラフトビールは存在するのか
地ビールからクラフトビールへ ほか)
第4章 クラフトビールを実際に楽しもう(頑張らなくても大丈夫
ワガママになることと相対化 ほか)
第5章 クラフトビールで考える社会(ダイバーシティと人権
健康と社交 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沖 俊彦
 CRAFT DRINKS代表。北米のビールライター組合であるNorth American Guild of Beer Writers正会員(日本人初)。1980年大阪府生まれ。酒販の傍らCRAFT DRINKSにてクラフトビールを中心にお酒の最新トレンドや海外事例などを通算850本以上執筆。世界初の特殊構造ワンウェイ容器「キーケグ」を日本に紹介し、販売だけでなく導入支援やマーケティングサポートも行う。2017年、ケグ内二次発酵ドラフトシードルを開発し、18年には独自にウィスキー樽熟成ビールをプロデュース。また、日本初のキーケグ詰め加炭酸清酒“Draft Sake”(ドラフトサケ)も開発。大学院での特別講義のほか、ビール品評会審査員、セミナー講師も務めるなど、日本におけるクラフトビール普及に向けて精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。