検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説日本の里山 73の里山のくらしと生物多様性

著者名 湯本 貴和/編集
著者名ヨミ ユモト タカカズ
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511894305一般図書519//新刊棚通常貸出在庫 
2 江北0612083956一般図書519//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
507.2 507.2
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111753025
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯本 貴和/編集   佐久間 大輔/編集   鎌田 磨人/編集   原 慶太郎/編集
著者名ヨミ ユモト タカカズ サクマ ダイスケ カマダ マヒト ハラ ケイタロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.6
ページ数 7,170p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-17197-6
分類記号 519.81
タイトル 図説日本の里山 73の里山のくらしと生物多様性
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ サトヤマ
副書名 73の里山のくらしと生物多様性
副書名ヨミ ナナジュウサン ノ サトヤマ ノ クラシ ト セイブツ タヨウセイ
内容紹介 鳥海山麓、狭山丘陵、五箇山・利賀、石見、西表島…。循環型農林業と生物多様性を両立させる日本各所の73の里山について、それぞれの生産活動、生物多様性、管理主体を軸に、ビジュアルに解説する。
著者紹介 京都大学名誉教授。理学博士。
件名1 里山

(他の紹介)内容紹介 「知財トラブル」の地雷を踏まないための基礎知識。あなたはわかりますか?
(他の紹介)目次 第1章 生成AIが揺さぶる「知財」の在り方
第2章 終わらない商標トラブルと炎上
第3章 個人の人格的利益と「知財」
第4章 重なり合う「知財」の行方
第5章 研究者やスタートアップが「知財」で戦う方法
第6章 ところ変われば…「知財」の国際問題
第7章 変わりゆく「知財」の世界
(他の紹介)著者紹介 稲穂 健市
 東京都生まれ。東北大学研究推進・支援機構リサーチ・マネジメントセンター特任教授、弁理士、米国公認会計士(デラウェア州Certificate)、内閣府上席科学技術政策フェロー。横浜国立大学大学院工学研究科博士前期課程修了後、大手電気機器メーカーの知的財産部門、米国カリフォルニア州にある研究開発拠点などを経て、東北大学に着任。産学連携の取り組みにより内閣府「第5回日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞を受賞。知財を楽しくわかりやすく伝える知財啓発の第一人者。科学技術ジャーナリスト(筆名:稲森健太郎)としての著作も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。