検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みんなのためのセーフティネット 1 子どものころから知っておきたい 学びを続ける

著者名 川松 亮/監修
著者名ヨミ カワマツ アキラ
出版者 汐文社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1223209063児童図書C364/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
382 382
女性労働者-歴史 日本人(アジア在留)-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111780916
書誌種別 図書(児童)
著者名 川松 亮/監修
著者名ヨミ カワマツ アキラ
出版者 汐文社
出版年月 2025.9
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-3287-1
分類記号 364
タイトル みんなのためのセーフティネット 1 子どものころから知っておきたい 学びを続ける
書名ヨミ ミンナ ノ タメ ノ セーフティ ネット
副書名 子どものころから知っておきたい
副書名ヨミ コドモ ノ コロ カラ シッテ オキタイ
内容紹介 子どもの貧困、ヤングケアラー、不登校など、子どもたちが感じる生きづらさのさまざまなケースを取り上げ、どんなセーフティネットがあるのか、どんなふうに助けを求められるのかをわかりやすく紹介する。
件名1 社会保障
件名2 社会福祉

(他の紹介)内容紹介 仕事のため、単身大陸へ、南方へ―それは報国か、自己実現か、縁談拒否か。
(他の紹介)目次 序章 戦時期に海を渡った女性たち
第1章 外地へ渡る女性たちを映し出すマスメディア
第2章 なぜ女性たちは外地を目指したのか
第3章 中国大陸に渡る
第4章 満洲の女
第5章 南方へ渡った女性たち
第6章 戦地で働く女性たち
終章 「脱出」の行く末
(他の紹介)著者紹介 飯田 未希
 立命館大学政策科学部教授。大阪大学文学部修士号(英文学)。ニューヨーク州立大学バッファロー校修士号(女性学)、博士号(社会学)。専攻は社会学、文化研究、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。