検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最強に面白い三角関数 ニュートン超図解新書

著者名 礒田 正美/監修
著者名ヨミ イソダ マサミ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612083808一般図書Y413//新刊棚通常貸出在庫 
2 中央1218323416一般図書413.5/サ/新刊棚3通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
413.59 413.59

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111776108
書誌種別 図書(和書)
著者名 礒田 正美/監修
著者名ヨミ イソダ マサミ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2025.10
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-315-52957-9
分類記号 413.59
タイトル 最強に面白い三角関数 ニュートン超図解新書
書名ヨミ サイキョウ ニ オモシロイ サンカク カンスウ
内容紹介 テレビの放送から地震の解析、スマートフォンでの通信まで、たくさんの技術を支える三角関数。その基本や成り立ち、社会との関わりを面白く紹介。問題を解きながら読み進めていくことで、三角関数をゼロから学ぶことができる。
件名1 三角関数

(他の紹介)内容紹介 あれもこれも三角関数!世界は三角であふれている!予備知識なしで読めます!
(他の紹介)目次 第1章 三角関数の誕生前夜(直角三角形を使った、古代エジプトの測量方法
三角関数の土台、三角形の「相似」とは? ほか)
第2章 三角関数の基本(天文学の発展によって、三角関数が生まれた
「サイン」って何? ほか)
第3章 サイン、コサイン、タンジェントの深い関係(サインとコサインの関係
サインをコサインで割るとタンジェントになる ほか)
第4章 三角関数が波をつくる(円で考えるとわかりやすい、三角関数
90°よりも大きな角度のとき、三角関数の値は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 礒田 正美
 筑波大学特命教授/コンケン大学教授/早稲田大学研究員、博士(教育学)。筑波大学大学院修了後、埼玉県立狭山高等学校、筑波大学附属駒場中高等学校、北海道教育大学を経て現職。専門は数学教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。