検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こねこのウィンクルとクリスマスツリー 日本傑作絵本シリーズ

著者名 ルース・エインズワース/さく
著者名ヨミ ルース エインズワース
出版者 福音館書店
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121324222児童図書E/エイ/クリスマス開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221045438児童図書E/エイ/クリスマス閉架書庫通常貸出在庫 
3 佐野0320961931児童図書E/赤エイ/クリスマス開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420917460児童図書E/エ/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520879511児童図書E/茶さ/ぎょうじ12月開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620916908児童図書E//クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720964543児童図書E/さと・紫/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820883973児童図書E/エイ/★開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920750122児童図書E/こね/☆開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020722631児童図書E//クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120574148児童図書E/エ/クリスマス開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222633586児童図書E903/エイ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320683681児童図書E903/エイ/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520410182児童図書E903/エイ/クリスマス開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620510527児童図書E/エイ/紺金閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルース・エインズワース 上條 由美子 さとう ゆうすけ
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111434741
書誌種別 図書(児童)
著者名 ルース・エインズワース/さく   上條 由美子/やく   さとう ゆうすけ/え
著者名ヨミ ルース エインズワース カミジョウ ユミコ サトウ ユウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2021.10
ページ数 [40p]
大きさ 28cm
ISBN 4-8340-8632-4
分類記号 E
タイトル こねこのウィンクルとクリスマスツリー 日本傑作絵本シリーズ
書名ヨミ コネコ ノ ウィンクル ト クリスマス ツリー
内容紹介 クリスマスツリーにさわりたい子猫のウィンクルはこっそり寝床をぬけだしました。そしてツリーにのぼり、てっぺんにつくと…。美しく重厚感のある絵が彩る、小さな子の感情の機微を丁寧に描いたお話。
著者紹介 1908〜84年。イギリス生まれ。作品に「こすずめのぼうけん」「ちいさなろば」など。

(他の紹介)内容紹介 吹雪の夜、毛皮の外套を何枚も着込んだ乗客をのせ、急行列車は極北の都市ベーリングへと向かう。そこへ突然、きみょうな闖入者があらわれて―。光と影、寒と暖、現実と幻想、躍動感と静かな哀愁…スリリングな展開のなかに幾重ものイメージが交錯する物語世界を、量感ゆたかな美しい絵で見事に視覚化した豪華絵本。小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 宮沢 賢治
 1896年岩手県花巻市に生まれる。盛岡高等農林学校農芸化学科卒業。十代の頃から短歌を書き始め、その後、農業研究家、農村指導者として活動しつつ文芸の道を志し、詩・童話へとその領域を広げながら創作を続けた。1924年に詩集『春と修羅』と童話集『注文の多い料理店』を事実上の自費で出版するが、彼の作品のほとんどは、没後に高く評価された。1933年に37歳で病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木内 達朗
 1966年、東京生まれ。国際基督教大学教養学部生物科卒業後、渡米。Art Center College of Design卒。1992年に帰国後、フリーのイラストレーターとして国内外の絵本、装画、挿絵、広告を多数手がける。ボローニャ国際絵本原画展、アメリカン・イラストレーション年鑑等入選。2005年講談社出版文化賞さしえ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。