検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<本の姫>は謳う 2 C・NOVELS Fantasia た3-3

著者名 多崎 礼/著
著者名ヨミ タサキ レイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511355877一般図書/タサキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810021399
書誌種別 図書(和書)
著者名 多崎 礼/著
著者名ヨミ タサキ レイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.3
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-501024-3
分類記号 913.6
タイトル <本の姫>は謳う 2 C・NOVELS Fantasia た3-3
書名ヨミ ホン ノ ヒメ ワ ウタウ
内容紹介 病に倒れた母のため、一度は捨てたはずの故郷へ、7年ぶりに「姫」と帰るアンガス。記憶を失い、やがては死に至るという「忘れ病」は、母だけでなく、すでに町全体を蝕んでいた…。

(他の紹介)内容紹介 少年の目を通して見た戦争とは?戦勝祝賀行列ではじまり、配給生活へ。竹ヤリ訓練や学徒勤労動員。そして東京大空襲…火の玉が唸り迫ってきた。
(他の紹介)目次 おばけ煙突の見える町から―土手下の長屋より向島区寺島町へ
一二月八日の寒い朝に―目が覚めたら戦争になっていた
タイショウホータイビ―教室には大東亜地図の戦況速報
負け抜き角力に悔し涙―負けた者は勝つまでやれのルールだった
最初の敵機は超低空で―撃墜したのはクウキだけだった
「米英撃滅イチ・ニ・サン!」―防空・防火、防禦訓練が始まった
路地裏の戦争ごっこ―ある男の語った消せない記憶
奉安殿のある学校へ―そこに天皇・皇后はいないけれど
黒犬にパンを奪われて―「振り向かずに征くぞ」と兄の一声
「よゥし、そこも敵の急所だ!」―竹ヤリ訓練に神風を待ちながら
売り物あればなんでも行列―腹が減っては戦どころではなくて
弁当箱を腰にくくりつけて―動員先は鉄工場のトロッコ押しだ
B29はたった一機できた―空襲恐るるに足らずというけれど
ボイラー室の陰で見たもの―これが「聖戦」の現実なのか
体当りでB29はバラバラに―友軍機はどこへ消えたのえやら
火中に鍋の蓋を追いかける―ただし、その蓋は手にしていない…
焼け跡探検とローソク作り―岸辺に流れてきた幼女のこと
隅田公園から言問橋へ―吹きつける北風の修羅場を行く
五月末の空襲とひとだまと―暗闇に青白い火は鬼火か死霊か
明るくてまぶしい夜がきた―放送一つで戦争が終わるのなら
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年、東京生まれ。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳の自分史『下町の故郷』が20歳で刊行される。『ハモニカ工場』発表後はフリーでルポルタージュ『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。70年、「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した。99年に映画「軍隊をすてた国」を企画。2002年、江東区北砂に民立の「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン、館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。