検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

着物と日本の色 着物で綴る日本伝統色

著者名 弓岡 勝美/監修・コレクション
著者名ヨミ ユミオカ カツミ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711595710一般図書F753//外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111094983
書誌種別 図書(和書)
著者名 弓岡 勝美/監修・コレクション
著者名ヨミ ユミオカ カツミ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2017.12
ページ数 240p
大きさ 27cm
ISBN 4-7562-5017-9
分類記号 753
タイトル 着物と日本の色 着物で綴る日本伝統色
書名ヨミ キモノ ト ニホン ノ イロ
副書名 着物で綴る日本伝統色
副書名ヨミ キモノ デ ツズル ニホン デントウショク
内容紹介 着物コーディネーター弓岡勝美のアンティーク着物コレクションの数々を日本の伝統色別に紹介。柄・模様・色など様々な着物の美しいヴィジュアルを、伝統色の名前の由来、誕生の秘話などとともに楽しめる。
件名1 染織工芸
件名2 和服
件名3 色彩
改題・改訂等に関する情報 ピエ・ブックス 2005年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 ―あれ以上においしくて元気の出る食べ物は、きっと、この世に存在しない。ある朝、中学一年生の進也は、妹の亜由美に起こされた。台所を見に行くと、知らない男の人が体育坐りで眠っている。夜の仕事をしている母が連れて帰ってきた人らしい。進也はあまり気にせず、いつものように目玉焼きを作りはじめると…「あ、そろそろ水を入れた方が、いいんじゃないですか?」3人家族と謎の男チキさんの、忘れられない物語が始まる。
(他の紹介)著者紹介 朱川 湊人
 1963年、大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。出版社勤務を経て、2002年に「フクロウ男」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。2003年には「白い部屋で月の歌を」で日本ホラー小説大賞短編賞を、2005年には『花まんま』で第133回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。