検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

60歳からの5つの健康習慣 一読 十笑 百吸 千字 万歩

著者名 石川 恭三/著
著者名ヨミ イシカワ キョウゾウ
出版者 海竜社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511504318一般図書498.3/イ/屋内倉庫通常貸出在庫 
2 中央1216736726一般図書498.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
490.9 490.9
東洋医学 漢方薬 老年医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110272477
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 恭三/著
著者名ヨミ イシカワ キョウゾウ
出版者 海竜社
出版年月 2013.7
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-7593-1319-2
分類記号 498.3
タイトル 60歳からの5つの健康習慣 一読 十笑 百吸 千字 万歩
書名ヨミ ロクジッサイ カラ ノ イツツ ノ ケンコウ シュウカン
副書名 一読 十笑 百吸 千字 万歩
副書名ヨミ イチドク ジュッショウ ヒャクキュウ センジ マンポ
内容紹介 一日一回は活字を読もう。十回は笑おう。百回、深呼吸しよう。千字、書こう。一万歩、歩こう。この5つのキーワードに沿ったアンチエイジング生活法を紹介。朝の過ごし方や病気の予防法など、シニアのためのアドバイスが満載。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。内科医。杏林大学名誉教授。執筆活動も盛んで、一般読者向けの著書も多い。著書に「定年の身じたく」「医者いらずの本」など。
件名1 健康管理
件名2 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 「女性は7の倍数、男性は8の倍数」の年齢に心身の変化が起こる、とされます。これがライフサイクルにおける「節目年齢」と呼ばれるもので、最終年齢は女性が49歳、男性が64歳になっています。これは、いったいどういうことを意味しているのでしょう?その答えは、漢方の原典とも言える『黄帝内経』のなかにあります。本書では、漢方が立脚している基本思想を現代的に解釈しながら、老化および病気に効果的な漢方薬をわかりやすく解説し紹介しました。
(他の紹介)目次 第1章 中年以降、老化現象はどのように現れるのか?
第2章 高齢者の身体的特徴と疾患の特徴は?
第3章 漢方の老化の考え方とは?
第4章 「肝」症状別適応漢方薬―老化による肝臓・胆道系の疾患
第5章 「心」症状別適応漢方薬―老化による循環器系の疾患
第6章 「牌」症状別適応漢方薬―老化による消化器系の疾患
第7章 「肺」症状別適応漢方薬―老化による呼吸器系の疾患
第8章 「腎」症状別適応漢方薬―老化による秘尿器系の疾患
(他の紹介)著者紹介 関水 康彰
 薬剤師、薬草研究家。1947年生まれ。東京薬科大学卒業後、川崎市立川崎病院、琴平診療所で薬剤師として勤務。横浜商業高校職業科生理学講師を経て、現在は横浜関水薬局で調剤を行うかたわら、在宅・認知症施設の医療にも従事。横浜市介護認定委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。