検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルイ・ブライユと点字をつくった人びと 調べる学習百科

著者名 高橋 昌巳/監修
著者名ヨミ タカハシ マサミ
出版者 岩崎書店
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121170252児童図書378//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0211848239児童図書378//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320838410児童図書37//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420887952児童図書289/フライ/りんごのたな展示1通常貸出在庫 
5 保塚0520852914児童図書378.1//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620889618児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720836519児童図書801//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820855567児童図書37//りんごの棚開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920624079児童図書37//桃開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020692008児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120557937児童図書378//バリアフリー開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222486001児童図書378/ル/展示棚1通常貸出在庫 
13 中央1222487785児童図書378/ル/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222495416児童図書378/ル/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 中央1222553750児童図書378/ル/閉架-調べ通常貸出在庫 
16 中央1222553768児童図書378/ル/閉架-調べ通常貸出在庫 
17 梅田1320654898児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
18 江南1520387810児童図書378//開架-児童通常貸出在庫 
19 新田1620385631児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 昌巳 こどもくらぶ
2016
E E
アルファベット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110581231
書誌種別 図書(児童)
著者名 高橋 昌巳/監修   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ タカハシ マサミ コドモ クラブ
出版者 岩崎書店
出版年月 2016.7
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08437-1
分類記号 801.91
タイトル ルイ・ブライユと点字をつくった人びと 調べる学習百科
書名ヨミ ルイ ブライユ ト テンジ オ ツクッタ ヒトビト
内容紹介 点字をつくったルイ・ブライユと石川倉次をとりあげて、ふたりのおいたちや、点字をつくったきっかけ、完成までの道のりなどを、絵本形式で紹介する。点字に関わる人たちとその活動なども収録。見返しに点字の読み方表あり。
件名1 点字

(他の紹介)内容紹介 “A・B・C”はえいごのもじ にほんごだったら「あ・い・う・え・お」。『あいうえおうさま』につづく王さまのもじとことばのえほん。『王さまABC』たんじょう!“A・B・C”からうまれたたのしいことばをみつけてね!
(他の紹介)著者紹介 寺村 輝夫
 1928年東京生まれ。1956年童話「ぞうのたまごのたまごやき」を発表。以後、王さまの話を書き続ける。1961年『ぼくは王さま』により第15回毎日出版文化賞受賞。1984年「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績により第17回巌谷小波文芸賞を受賞。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和歌山 静子
 1940年京都生まれ。20代半ばに寺村輝夫氏に見出され、以後王さまシリーズの絵を手がけるようになる。1979年『あいうえおうさま』が絵本にっぽん賞受賞。赤ちゃん絵本や紙芝居にもオリジナル作品が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。