検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

麦湯の女 1 誰でも文庫 251 橋廻り同心・平七郎控 9 時代小説書下ろし

著者名 藤原 緋沙子/[著]
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212089080一般図書/ふじ/ひ大活字通常貸出在庫 
2 やよい0812058725一般図書913.6/ふしわ/大活字通常貸出在庫 
3 鹿浜0911718229一般図書D913.6/フシワラ/大活字通常貸出在庫 
4 中央1218250379一般図書D913.6/フシ/大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111700365
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 緋沙子/[著]
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2024.9
ページ数 162p
大きさ 26cm
ISBN 4-911306-45-1
分類記号 913.6
タイトル 麦湯の女 1 誰でも文庫 251 橋廻り同心・平七郎控 9 時代小説書下ろし
書名ヨミ ムギユ ノ オンナ
副書名 時代小説書下ろし
副書名ヨミ ジダイ ショウセツ カキオロシ
内容紹介 法恩寺橋の袂で麦湯の店をやっているお馬。奉公所が追う浪人は、必ず幼馴染みのお馬に接触すると思われたが…。江戸府内の橋を預かる北町奉行所の橋廻り同心・立花平七郎の人情裁きを描く。
改題・改訂等に関する情報 底本:『麦湯の女 橋廻り同心・平七郎控9』祥伝社

(他の紹介)内容紹介 医療者や社会からの“断絶処方”ではなく、診断後すぐのリハビリと積極的な障害支援によって、今まで通りの日常生活を送れるように。不治の病とあきらめることなく闘い続け、前向きに生きることが、認知症の進行を遅らせ、知的能力、機能を維持できる!49歳で若年認知症と診断された私が認知症の立場から、認知症のすべてを書いた本!
(他の紹介)目次 どうして私が、どうしてこんなことに、どうして今?
若い頃
私の脳に一体何が起こったの?
病気、悲しみと積極性
認知症の電車と小さいことを気にしないこと
ありがとう、リチャード・テイラー
認知症への反応―あなたの、私の、他者の
不信の負担
若年性認知症と診断される
若年性認知症がある人の子どもたち〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スワファー,ケイト
 オーストラリア在住、58歳。2008年、49歳で認知症と診断された。認知症病棟の看護師、オーナーシェフなど多彩な職歴をもち、診断後、認知症当事者による権利擁護活動を開始。2014年に当事者だけの国際認知症同盟(DAI)を共同設立、議長となる。2015年には認知症がある人として初めて国連の世界保健機構で講演、当事者の権利を訴えた。認知症と高齢者ケアの権利擁護者、活動家。作家、国際的講演家。オーストラリア・アルツハイマー病協会認知症諮問委員会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 真理子
 長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。日本読書療法学会会長(日本読書療法学会)、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。著書や訳書、全国各地での講演活動を通じて認知症のパーソンセンタードケアの普及に力を入れている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 彩雲   5-162

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。