検索結果書誌詳細
渋沢栄一と「フィランソロピー」 4 官民を超えた渋沢栄一の福祉実践 見城 悌治/責任編集
- 著者名
- ミネルヴァ書房 京都 2024.11 22cm 13,189,4p ¥¥3800
- 出版者
- 分類:289.1
書誌詳細
-
内容紹介
-
近代日本を代表する実業家・渋沢栄一の「フィランソロピー」活動を多角的に分析し、その思想を重層的に考察する。4は、伝統を引き継ぎつつ、欧米からの知を得て、社会福祉にも向き合った渋沢栄一の実践を多面的に考察する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1001111706678
-
書誌種別
-
図書(和書)
-
著者名
-
見城 悌治/責任編集
-
著者名ヨミ
-
ケンジョウ テイジ
-
出版者
-
ミネルヴァ書房
-
出版年月
-
2024.11
-
ページ数
-
13,189,4p
-
大きさ
-
22cm
-
ISBN
-
4-623-09760-9
-
分類記号
-
289.1
-
書名
-
渋沢栄一と「フィランソロピー」 4 官民を超えた渋沢栄一の福祉実践
-
書名ヨミ
-
シブサワ エイイチ ト フィランソロピー
-
-
-
著者紹介
-
千葉大学大学院国際学術研究院教授。博士(文学)。
内容細目
+ 追加情報を見る
-
1
渋沢栄一ならではの福祉実践とは何か
1-12
-
兼田 麗子/著
-
2
渋沢栄一はいかに慈善思想の特徴を形成したか
イギリス人ラウントリーの多様な救済事業を通じて
15-34
-
岡村 東洋光/著
-
3
ウェッブ夫妻の眼差しの奥に潜む「歴史」
近代イギリスのフィランソロピーの一断面
35-59
-
坂下 史/著
-
4
渋沢栄一と第二帝政期のパリにおける社会福祉
60-76
-
岡部 造史/著
-
5
養育院の黎明期における大久保一翁と渋沢栄一
コラム 1
77-80
-
稲松 孝思/著
-
6
『航西日記』にみる社会福祉・慈善事業
コラム 2
81-85
-
関根 仁/著
-
7
アメリカにおけるフィランソロピーの歴史と渋沢栄一
89-109
-
キャサリン・バダチャー/著
ドゥワイト・バーリンゲイム/著
兼田 麗子/訳
-
8
社会事業家としての渋沢栄一
四度にわたる訪米とフィランソロピストとの交流
110-132
-
渋沢 田鶴子/著
渋沢 雅英/著
-
9
渋沢栄一と慈善・社会事業
真の公益とは
135-157
-
山本 浩史/著
-
10
大原孫三郎との比較にみる渋沢栄一の福祉実践
「鳥の目」と「虫の目」
158-179
-
兼田 麗子/著
-
11
感恩講
民間福祉事業の先駆的存在
180-184
-
木村 昌人/著
-
12
備前・閑谷学校をめぐる人々と福祉事業
コラム 4
185-189
-
町 泉寿郎/著
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 資料種別
- 一般図書
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 1218266532
- 請求記号
- 289.1/シ/
- 帯出区分
- 通常貸出
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。