検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける 藤原 辰史/編

著者名
岩波書店 東京 2025.2 21cm 12,343p ¥¥3300
出版者
分類:498.6
疫病と人文学      あらがい、書きとめ、待ちうける
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
パンデミックに対して、人文学は無力だったのだろうか。そうではない-。13人の執筆者が、コロナ禍によってもたらされた傷を書きとめる。いつかまた来るであろうパンデミックを見据えた、人文学的常備薬。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1001111735284
書誌種別
図書(和書)
著者名
藤原 辰史/編
著者名ヨミ
フジハラ タツシ
出版者
岩波書店
出版年月
2025.2
ページ数
12,343p
大きさ
21cm
ISBN
4-00-022318-8
分類記号
498.6
書名
疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける
書名ヨミ
エキビョウ ト ジンブンガク
副書名
あらがい、書きとめ、待ちうける
副書名ヨミ
アラガイ カキトメ マチウケル
著者紹介
京都大学人文科学研究所准教授。専門は農業思想史、環境史。
件名1
感染症
件名2
人文科学

内容細目

+ 追加情報を見る
1   暗中模索の人文学   つぎの疫病に向けて   1-19
    藤原 辰史/著            
2   罰を受ける母親たち   コロナ禍が映し出すジェンダー不平等とケアの危機   23-46
    直野 章子/著            
3   水際のインターセクショナリティ   わたしの身体のコロナ、汚れ敗北した、アーカイヴとしての   47-72
    新井 卓/著            
4   「健康」を賭した選択   予防接種の歴史からの問い   73-90
    香西 豊子/著            
5   パンデミック下における仏教諸派の変貌   教義・法要・葬儀の観点から   91-116
    リュウシュ マルクス/著            
6   受肉化された「公衆」   近代日本の衛生における「公」と「私」   119-140
    香西 豊子/著            
7   日本資本主義のなかの流行性感冒   141-162
    小堀 聡/著            
8   手洗いと石鹼の一〇〇年   統治されない身体の可能性へ   163-186
    岩島 史/著            
9   感染症予防啓発のメディア史   戦前日本の衛生映画に注目して   187-210
    藤本 大士/著            
10   近世後期天草の疱瘡体験   流行病が村や個人にもたらしたもの   211-235
    東 昇/著            
11   ウイルスの変容、ヒトの変容   いたちごっこと因果関係の循環   239-256
    粂田 昌宏/著            
12   「軍事空間」としてのパンデミック   COVID-19とマラリア   257-273
    瀬戸口 明久/著            
13   手の不穏な物神性   あいまいで多義的な手洗いについて   275-296
    酒井 朋子/著            
14   驚きを待ち受ける   人間-野生の関係と人獣共通感染症   297-314
    石井 美保/著            
15   「死者」からみる疫病   315-334
    香西 豊子/著            

資料情報

1
所蔵館 
中央 
資料種別 
一般図書 
配架場所 
新刊棚1 
状態 
在庫 
資料番号 
1218322293 
請求記号 
494.8/エ/ 
帯出区分 
通常貸出 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。